作り方
- 1
せりは根を付けたまま、塩を入れた鍋で10秒程度下茹でしてから氷水に取り出し、冷めたら根元を切り落として4cm幅に切る。
- 2
えのきはいしづきを落としバラバラに手でさき、白菜は葉と芯に分けて、芯は4cm幅にそぎ切り、葉は4cm幅にざく切りにする。
- 3
鶏ひき肉に塩をひとつまみ入れて、粘り気がでるまでしっかりと練ってから☆を加えさらに練る。
- 4
鍋に○を入れて沸騰したら丸めた鶏団子をいれ、浮いてきたらあくを取り、白菜の芯の部分と大根を入れる。
- 5
- 6
●と白菜の葉の部分を入れて、すべての具材に火が入ったらせりを入れて、蓋をして予熱で火を入れて出来上がりです。
- 7
豆腐、えのき、白菜の葉やせりなどは食べる量をその都度入れて下さい。
- 8
ポン酢に鍋のだしを少し加え、柚子胡椒、もみじおろし、大根おろし、七味などをお好みで加え食べて下さい。
コツ・ポイント
丸めるのが苦手な人は手に油を少量塗って丸めると形が整います。(左手の親指と人差し指でoKサインを作り絞り出してスプーンで取るのが1番早いです。)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20026722