液体塩こうじでさばの漬け焼き☀

ハナマルキレシピ @cook_40075879
液体塩こうじなら、中まで均等に塩味がつきます♬
このレシピの生い立ち
前日に漬けておけば、焼くだけで朝食、お弁当のおかずになります☆
液体塩こうじでさばの漬け焼き☀
液体塩こうじなら、中まで均等に塩味がつきます♬
このレシピの生い立ち
前日に漬けておけば、焼くだけで朝食、お弁当のおかずになります☆
作り方
- 1
ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。
- 2
①袋にさばと液体塩こうじを入れ、なじませ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。
- 3
②フライパンにクッキングシートをしき、①の皮目を下にして並べ、弱めの中火で2分加熱する。皮がパリっと焼けてきたら裏返す。
- 4
③蓋をして3分加熱し、中まで火が通ったら器に盛る。大根おろし、レモンを添える。
コツ・ポイント
・液体塩こうじを加えることで、サバの身がふっくらと焼きあがります。
・グリルで焼く場合も、弱めの中火でじっくり焼き上げてください。
・うま味がしっかり含まれていますので、そのまま召し上がることができます。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!豚ロースの塩こうじ漬け焼き 簡単!豚ロースの塩こうじ漬け焼き
豚ロース肉と液体塩こうじだけで、簡単に、かつ、おいしく仕上がります。やわらかくて、ジューシーなお味を体験してください★ ハナマルキレシピ -
-
-
減塩塩こうじ使用☆鮭の塩こうじ漬け焼き 減塩塩こうじ使用☆鮭の塩こうじ漬け焼き
減塩塩こうじを使用した鮭の塩こうじ漬け焼きです☆減塩なのに物足りなさを感じさせない味わいに仕上がりました♪ ハナマルキレシピ -
-
-
-
-
鶏の塩麴漬け焼きと海老のから揚げ 鶏の塩麴漬け焼きと海老のから揚げ
塩麴につけておけば、いつでもささっと作れちゃいます。ついで解凍しておいた海老も揚げ焼きにして、豪華な夕飯の一品に。 MARIKUNA
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20028592