金時草の酢のもの

JuJuKueche @Guten_Appetit_JuJu
キク科の野菜ですが苦味は少なく生でも食べられる金時草。酢のものにしてさっぱりといただきました!生姜がアクセントに♪
このレシピの生い立ち
酸っぱくない、あっさりした酢のものにしました。
金時草の酢のもの
キク科の野菜ですが苦味は少なく生でも食べられる金時草。酢のものにしてさっぱりといただきました!生姜がアクセントに♪
このレシピの生い立ち
酸っぱくない、あっさりした酢のものにしました。
作り方
- 1
いただきものの金時草…が主役
葉っぱだけを使います。 - 2
飾り切りしたにんじんを茹でます。
しょうがはみじん切り、大葉は千切りにする。 - 3
熱湯でさっと茹でます。
- 4
水分を切りざく切りにします。
- 5
Aを合わせて…
- 6
4を5に入れます。
- 7
しょうがのみじん切り、大葉の千切りを加えて和えます。
- 8
器に盛り2を散らして出来上がり!
コツ・ポイント
色どりを考えて、オクラやミョウガ、きゅうりを入れて和えると美味しくなりそうです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
浅漬けのようなサラダのような酢の物 浅漬けのようなサラダのような酢の物
名前のとおり、浅漬けみたいなのでごはんも進むしサラダ感覚でも食べれる酢の物なんです。しょうががきいて美味しいんです。 rinnon -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20029801