コンニャクときのこの生姜炒め

クックOPZ7VB☆ @cook_40266460
ヘルシーにコンニャクを使いたくて考案しました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余ったもので、適当に味つけたら美味しかったので。
コンニャクときのこの生姜炒め
ヘルシーにコンニャクを使いたくて考案しました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余ったもので、適当に味つけたら美味しかったので。
作り方
- 1
コンニャクは格子状に切れ込みを入れてから細かく切る。コンニャクに水をかけて600w2分レンチンする。
- 2
しめじとえのきも食べやすいサイズに切っておく。
- 3
フライパンを温めて油を入れずにコンニャクから炒める。
- 4
火が通ってきたらおろし生姜とごま油を入れて炒める。
- 5
生姜の香りが出てきたらきのこ類をを入れる。
- 6
きのこがクタッとしてきたら☆を入れて蓋をして弱火で10〜15分煮詰める。
- 7
水分がなくなったら完成!お皿に持ったら青ネギかける。
- 8
冷蔵庫で冷やしてから食べると味が染み込んで美味しいです。
コツ・ポイント
できれば生姜はチューブではなく、すりおろしたものだと、より香りが強く美味しいです。
似たレシピ
-
-
鶏皮とコンニャクのピリ辛☆生姜炒め 鶏皮とコンニャクのピリ辛☆生姜炒め
鶏皮とコンニャクに生姜をきかせたお酒にあう一品です。コンニャクの切り方はレシピID : 18401581 と同じです。 hamacat -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20030132