超簡単!電子レンジで目玉焼き(改良版)

プーさんPAPA
プーさんPAPA @cook_40200619

以前にレシピID:19937770を公開しましたが、さらに簡単に作れることがわかったので、そのレシピを公開します!

このレシピの生い立ち
前の「超簡単!電子レンジで目玉焼き」では、卵を常温に戻す、水で濡らしたり水を垂らしたりする、フタをする、という面倒な点があったので、もっと簡単にしたいと思ってやってみました。

超簡単!電子レンジで目玉焼き(改良版)

以前にレシピID:19937770を公開しましたが、さらに簡単に作れることがわかったので、そのレシピを公開します!

このレシピの生い立ち
前の「超簡単!電子レンジで目玉焼き」では、卵を常温に戻す、水で濡らしたり水を垂らしたりする、フタをする、という面倒な点があったので、もっと簡単にしたいと思ってやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (L) 1個

作り方

  1. 1

    前回は、卵を常温に戻す、水を垂らす、容器にフタをする、などをしましたが、今回は、冷蔵庫から出した卵をそのまま使います。

  2. 2

    耐熱容器に冷蔵庫から取り出した卵1個を割り入れて、電子レンジでチンします。(500Wで20秒×3回=1分)

  3. 3

    黄身に適度に膜が張り、半熟程度に仕上がりました。
    黄身がほぼ生の状態で膜を張りたいのであれば、水やフタが必要かと。

  4. 4

    黄身の半熟度はこの程度。一部はほぼ固まり、一部はまだトロミがあります。
    これよりチンする時間が短いと、膜を張りません。

コツ・ポイント

卵の常温は室温により10~30℃くらい差があります。しかし、冷蔵庫内の温度はほぼ一定です。
したがって、冷蔵庫から取り出したばかりの卵で調理する方が、調理時間は正確になるのです。
なお電子レンジの時間パターンは、前回のを参照してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プーさんPAPA
プーさんPAPA @cook_40200619
に公開
18歳から一人暮らしで自炊を始め、大学の時の新聞奨学生の時は、10人分くらいの朝食当番を数年経験しました。基本的には自分用の食事だけなので、とりあえず美味しく食べられればいいやという「なんちゃって料理」や、電子レンジで簡単に作れる「レンチン料理」が得意分野です。
もっと読む

似たレシピ