ラム酒漬けフルーツパウンドケーキ

寒くなる季節に作ってブランデーやラム酒で2週間以上熟成させてから食べたいパウンドケーキです!
このレシピの生い立ち
手作りのラム酒漬けのフルーツやナッツをたっぷり入れたパウンドケーキが大好きです。
今まで捨てていた熟成1年の果実酒の中の果実を再利用して作ってみたら芳醇で美味しかったので書き留めました。
果実酒の実が有れば細かく切って一緒に焼いてください。
ラム酒漬けフルーツパウンドケーキ
寒くなる季節に作ってブランデーやラム酒で2週間以上熟成させてから食べたいパウンドケーキです!
このレシピの生い立ち
手作りのラム酒漬けのフルーツやナッツをたっぷり入れたパウンドケーキが大好きです。
今まで捨てていた熟成1年の果実酒の中の果実を再利用して作ってみたら芳醇で美味しかったので書き留めました。
果実酒の実が有れば細かく切って一緒に焼いてください。
作り方
- 1
型に薄くバターを塗り冷蔵庫に入れておく。
卵とバターは冷蔵庫から出しておく。 - 2
粉ふるい器の中で粉と☆を混ぜておくか
ビニール袋に全て入れてビニールの口を持ってシャカシャカしてもokです。 - 3
レーズン、胡桃、オレンジピールのラム酒漬け、有れば果実酒に漬けていたフルーツ(桃、ネクタリン、ソルダム、梅)
- 4
常温で軟らかくしたバターを電動泡立て器でクリーム状になるまでしっかり撹拌する。
- 5
クリーム状のバターに砂糖を3回に分けて電動泡立て器でよく混ぜる。
途中、側面についたバターはヘラでまとめながら混ぜる。 - 6
バターに分量内の小麦粉を大さじ1〜2加えて混ぜておくと分離しにくい。
ここに卵を一個づつ割り入れてバターとよく撹拌する。 - 7
粉類は30センチの高さから一気にふるい入れて、ヘラに持ち替えて生地を混ぜる
粉っぽさが残ってる時点でフルーツ類を入れる。 - 8
ヘラで生地をノの字に80回ほど混ぜて滑らかな生地を作る。
このくらいすべすべの生地になればオッケー! - 9
型に流し入れ真ん中を窪ませて170度のオーブンで50分焼く
温度、焼き時間は調整してね
倍量で2本分まとめて焼いてます - 10
焼けたら串を刺してみて何も付かなければオーブンから出して熱い内に型から外し、ラム酒を刷毛で全ての面に塗る。
- 11
ラップで包み、ビニール袋に入れて10℃くらいの涼しい場所で保管する
- 12
1週間後にラム酒かブランデーを刷毛で全体に塗る。
味見は真ん中を切り、切り口を合わせて乾燥を防ぐ。 - 13
また1週間後にラム酒かブランデーを刷毛で塗る。
乾燥しない様にラップ、ビニール袋で包み
お酒が馴染んだ頃が食べ頃! - 14
9月4日、このレシピを作ってからもより美味しいパウンドケーキを作る為に分量の一部と焼き時間掲載写真などを変更しました。
- 15
秋になりパウンドケーキを何度も作り研究を重ねて12月3日に大幅にレシピを書き変えました!
コツ・ポイント
バターは常温で柔らかくしてから使う。
バターに少量の小麦粉を混ぜて卵を加えると分離しにくい。
中に入れるフルーツ類はお好みで増やしてok。
フルーツは粉っぽさが残る時に混ぜ込むと沈まない
私は2倍の分量で作り天板に2個並べて焼いています
似たレシピ
-
-
-
-
-
ラム酒漬けフルーツたっぷりパウンドケーキ ラム酒漬けフルーツたっぷりパウンドケーキ
他の材料と同量以上のラム酒漬けフルーツを入れて焼きました。卵白をメレンゲにしたので余り生地が重くありません。 ゆうりママ -
-
-
-
-
-
-
バレンタイン☆フルーツパウンドケーキ バレンタイン☆フルーツパウンドケーキ
地味になりがちなパウンドケーキもマシュマロフォンダンで可愛く!貝印バレンタインスイーツレシピ開発に参加させて頂きました☆ まろんラブ
その他のレシピ