ひんやり冷やして♪ 夏野菜の焼き浸し

めんつゆでお手軽に♪
野菜をたくさん食べたい!そんな時に(^^)
もちろん温かくてもOK!
厚揚げでボリュームもアップ♪
このレシピの生い立ち
ジュワーとおだしを吸ったなすが食べたくて(^^)
たくさん作って冷蔵庫に冷やしておくと便利ですよー!
ひんやり冷やして♪ 夏野菜の焼き浸し
めんつゆでお手軽に♪
野菜をたくさん食べたい!そんな時に(^^)
もちろん温かくてもOK!
厚揚げでボリュームもアップ♪
このレシピの生い立ち
ジュワーとおだしを吸ったなすが食べたくて(^^)
たくさん作って冷蔵庫に冷やしておくと便利ですよー!
作り方
- 1
なすは縦半分に切って、味染みを良くする為に皮に切り込みを入れる。
大きければ更に食べやすいサイズに。
水にさらしておく。 - 2
ピーマンを縦半分にし、種を取っておく。厚揚げはできれば熱湯をかけて油抜きをしてから適当な大きさに。
- 3
小鍋で水、めんつゆを火にかけ一煮立ちさせて大きなタッパーやボウルに移して、おろし生姜、輪切りの鷹の爪を加え混ぜておく。
- 4
ごま油を熱したフライパンで水気を切ったなす、ピーマン、厚揚げを焼く。
揚げてもOK!
今回は揚げ焼きにしました。 - 5
途中なすが油を吸うので都度ごま油を適宜足しながらどんどん焼いていきます。
- 6
焼けたそばから漬けだれに浸していきます。
- 7
ミニトマトはそのまま。
皮が気になるようなら湯むきをします。 - 8
ヒタヒタに浸からないようならラップで覆います。このまま粗熱を取ります。
冷めたら冷蔵庫へ(^^) - 9
途中上下を返してまんべんなく浸かるようにします。
盛り付けてお好みでかつお節やおろし生姜を添えてどうぞ♪ - 10
2016/06/26 『焼きびたし』人気検索トップ10入りしました!
ありがとうございます\(^o^)/
コツ・ポイント
味が濃くなりそうなら漬けだれと別にして保存しても。
野菜はほかにアスパラガス、オクラ、ゴーヤ、みょうが、なんでもOKです!
似たレシピ
-
あと1品という時に役立つ♪野菜の焼き浸し あと1品という時に役立つ♪野菜の焼き浸し
これからの暑い季節、美味しい夏野菜をさっぱり食べたいですよね。そんな時に我が家は焼き浸し(揚げ浸し)を良く作ります。お野菜は冷蔵庫の中にある野菜でOK冷たく冷やして召し上がれ~♪(もちろん温かくても美味しいですよ) ミセス・キッチン -
-
常備菜に♪夏野菜と鶏そぼろの焼き浸し 常備菜に♪夏野菜と鶏そぼろの焼き浸し
たっぷり夏野菜♪ひき肉も加え満足度アップ!でも鶏むねひき肉だからサッパリ〜そうめんやうどんのつけ汁にも(*^^*) mtg♡ -
-
-
-
その他のレシピ