だし要らずで美味しい★切干大根のきんぴら

ひよこ保育園
ひよこ保育園 @cook_40094845

炒め合わせていくだけ。簡単で美味しいです。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。

だし要らずで美味しい★切干大根のきんぴら

炒め合わせていくだけ。簡単で美味しいです。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切干大根 12g
  2. 人参 3分の1本(40g)
  3. 玉ねぎ 半分(80g)
  4. いんげん 20g
  5. 糸こんにゃく 20g
  6. 醤油 小さじ1と2分の1(8g)
  7. みりん 小さじ1と2分の1(8g)
  8. 少々

作り方

  1. 1

    切干大根は、水に漬けてもどしておく。玉ねぎはスライス。人参は、千切りにする。

  2. 2

    糸こんにゃくは食べやすい長さに切って、湯通ししておく。いんげんも薄く斜めに切って、湯通ししておく。

  3. 3

    鍋に油を熱し、玉ねぎ、人参を炒め合わせる。全体にしんなりしてきたら、切干大根を合わせる。

  4. 4

    切干大根の戻し汁を加えながら、調味料を加え炒めていく。こんにゃくも加える。

  5. 5

    煮汁が少なくなり、味がしみたらいんげんを加え、火を止める。出来上がり。

コツ・ポイント

だし代わりに、切干大根の戻し汁を取っておいて、加えるのがポイント。
シンプルですが、美味しい副菜です。子どもたちも大好き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひよこ保育園
ひよこ保育園 @cook_40094845
に公開
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
もっと読む

似たレシピ