フライパンひとつでできる!さんまパエリア

イオン @cook_40093052
秋の味覚を贅沢に♪さんまときのこをたっぷり使ったパエリアです!
このレシピの生い立ち
和食のイメージが強いさんまを洋風レシピにアレンジ☆きのこも合わせて、秋を味わうパエリアに仕立てました。具材のうまみをしっかりと吸ったお米が絶品の味わいです♪フライパンごとテーブルに出せば、お家でレストランの気分が楽しめます!
作り方
- 1
今回のおすすめ食材は、さんまです。
- 2
Aを合わせておく。
- 3
さんまは頭と腹わたを取り、3枚におろして身を半分に切る。
- 4
たまねぎ、トマトは5mm角に切る。しめじ、まいたけは小房に分ける。パセリの葉、にんにくはみじん切りにする。
- 5
パセリの少量を飾り用に残し、残りとにんにくをオリーブ油をひいたフライパンで香りが出るまで炒める。
- 6
<5>のフライパンにさんまを加え、両面を軽く焼いて取り出す。
- 7
同じフライパンにたまねぎ、トマト、しめじ、まいたけを入れ、しんなりするまで炒めたら米を加え、全体に油をなじませる。
- 8
<7>に<2>を加え、ふたをして弱火で5分加熱する。
- 9
<8>にさんま、ブラックオリーブを並べ、再びふたをして5分加熱し、火を止めて5分蒸らす。
- 10
ふたを取り、飾り用のパセリを散らす。
コツ・ポイント
米は研がずに使うのがポイント!生米のままフライパンに加えてください。さんまを焼いた後の油にもうまみが含まれているので、さんまを取り出したら油をふき取ったりせずに、そのまま具材を入れて炒めるようにしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ヘルシー!サンマの和風パエリアすだち添え ヘルシー!サンマの和風パエリアすだち添え
お肉ではなくサンマを使った和風パエリア。さんまは干物を使っているので旨味も凝縮されており、さばく手間もありません。coeur1107
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20033858