なめらかバニラババロア

シンプルな基本の材料で仕上げたバニラ風味のババロアです。ゼラチンの量を控え、柔らかで滑らかな食感にしています。
このレシピの生い立ち
ちょっといいバニラビーンズを購入したので、バニラを存分に味わえるお菓子を作りたくなり、ババロアにしました。
なめらかバニラババロア
シンプルな基本の材料で仕上げたバニラ風味のババロアです。ゼラチンの量を控え、柔らかで滑らかな食感にしています。
このレシピの生い立ち
ちょっといいバニラビーンズを購入したので、バニラを存分に味わえるお菓子を作りたくなり、ババロアにしました。
作り方
- 1
板ゼラチンは冷水(分量外)に浸し、柔らかくなるまでふやかしておく。
バニラビーンズを縦半分に切り、中身をかき出す。 - 2
鍋に牛乳・バニラの中身とさや、砂糖を入れて中火にかける。
ボウルに卵黄を入れてときほぐしておく。 - 3
砂糖が溶け、牛乳が沸騰直前になったら、卵黄を混ぜながら一気に加え、よく混ぜ合わせる。
漉しながらさやは除き、鍋に戻す。 - 4
鍋を弱火にかけ、へらで絶えず混ぜながら加熱する。
卵黄に火が通り、ごく軽いとろみがついたら火からおろす。 - 5
板ゼラチンの水気を絞って鍋に加え、余熱で溶かす。
もう一度漉してボウルに移し、荒熱を取る(底を水などで冷やすと早い)。 - 6
氷水を用意し、ボウルの底を付けて、とろみがつくまで混ぜながら冷やす。
※バニラエッセンスの場合はこのタイミングで加える - 7
同じく氷水に当てながら、生クリームを8分立て(角が立つ1歩手前)まで泡立てる。
- 8
とろみをつけた生地に生クリームを2度に分けて加え、生クリームの筋が完全に無くなるまでゴムべらで混ぜ合わせる。
- 9
ココット・グラスなどに流し入れる。
表面を平らにしたい場合は竹串などで軽く均すと良い。 - 10
ラップをして冷蔵庫で約2時間~冷やし固める。
固まったら切ったフルーツやカラメルなどを表面に乗せて完成。 - 11
※型から外したい場合は、ゼラチンを増やしてください。
※ミルクティー・抹茶などアレンジも可能です。
コツ・ポイント
卵黄と牛乳を合わせて火にかける時、火が強かったり混ぜ足りないと、卵が固まり分離してしまうので注意してください(戻りません)。
温かい生地をいきなり氷水につけると氷が大量に必要になるので、初めは常温の水で荒熱を取った方が効率的かと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふんわり美味しい♡基本のバニラババロア ふんわり美味しい♡基本のバニラババロア
バニラ香るふんわり美味しい基本のババロアです。覚えておくと色々なケーキに応用可能♪とっても美味しいので是非♡ satorisu -
-
その他のレシピ