ほうれん草の簡単白和え

rumi子のレシピ @cook_40129932
水切りしなくていい厚揚げを使って作る簡単白和え。揚げた表面の皮も香ばしく美味しい!
このレシピの生い立ち
厚揚げが余っていたので、厚揚げで白和えを作ったら美味しかった。
ほうれん草の簡単白和え
水切りしなくていい厚揚げを使って作る簡単白和え。揚げた表面の皮も香ばしく美味しい!
このレシピの生い立ち
厚揚げが余っていたので、厚揚げで白和えを作ったら美味しかった。
作り方
- 1
鍋にたっぷりの湯を沸かし、厚揚げをいれて10秒間茹でてザルにあげ、水気を切る。
- 2
続けて同じ湯にほうれん草を根元から入れて、さっと茹でて冷水に取り、水気を絞って長さ2センチに切り、しょうゆをふる。
- 3
ボウルに水切りした厚揚げを入れて、泡立て器で細かく潰す。
- 4
(3)にAを加えてよく混ぜる。
- 5
(4)に(2)の水気を絞ってを加え、和える。
コツ・ポイント
茹でたほうれん草にしょうゆで下味をつけておくと、出来上がってしばらくおいても水っぽくなりません。
似たレシピ
-
-
-
-
ドイツの豆腐で♪人参とほうれん草の白和え ドイツの豆腐で♪人参とほうれん草の白和え
ドイツの硬い豆腐なら水切り不要!日本の場合は木綿豆腐を水切りして作って下さいね♪濃厚なめらかな白和えです♡ アンナinドイツ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20036171