柔らかく、おいしい酢豚
酢豚に使う{豚バラのブロック}を柔らかく
「下ごしらえ」することで色んな料理に使えます。
このレシピの生い立ち
なし。
作り方
- 1
①{豚バラ肉ブロック}をスーパーで購入。
- 2
②小鍋に{水,豚バラブロック,ねぎ,生姜,焼酎}を入れ火にかける。やや中火。2,30分煮る。
- 3
③水気が少なくなったら水を足(た)し、火を止める。そのまま冷(さ)ます。
- 4
④{豚バラブロック}の水気を「キッチンペーパー」でしっかり取る。
- 5
⑤{豚バラブロック}を食べやすい大きさに切る。
- 6
⑥{豚バラブロック}全体を{片栗粉}でまぶす。
- 7
⑦熱した「フライパン(卵焼き用)」に{サラダ油}を多めにひき⑥の{豚バラブロック}を揚げる。やや強火から中火。
- 8
⑧揚げ過ぎない。
- 9
⑨{人参}の皮を「スライサー(皮むき)」で剥(む)き{人参}を横向きにして転がしながら「乱切り」にする。
- 10
⑩上参照。
- 11
⑪熱した「フライパン(卵焼き用)」に{サラダ油}を多めにひき{人参}を揚げる。やや強火から中火。
- 12
⑫蓋(フタ)をする。揚げ過ぎない。
- 13
⑬{玉ねぎ}を「ザク切り」にする。
- 14
⑭熱した「フライパン」に{サラダ油}をひき{揚げた豚バラ,人参,玉ねぎ}を炒める。
- 15
⑯やや強火から中火。
- 16
⑰水で溶(と)いた{酢豚の素}を入れる。
- 17
⑱よく混ぜる。やや強火から中火。
- 18
⑲酢豚の「あん」がよく絡(から)んだら火を止める。
- 19
⑳出来上がり。
- 20
㉑{豚バラ肉}が柔らかくて、おいしい。
- 21
㉒{練りからし}を少し付けても、おいしい。
- 22
㉓{練りからし}上参照。
コツ・ポイント
★「ざく切り」とはひと口大くらいに大まかに切るもので、切る順番や大きさなどは特に決まりはありません。
★{人参}を揚げる際、じっくり中火から弱火で揚げた方が焦(こ)げにくいと思います。
似たレシピ
-
豚バラの甘酢あん《実は♡手抜き酢豚》 豚バラの甘酢あん《実は♡手抜き酢豚》
酢豚と呼ぶには恐れ多く・・”豚バラの甘酢あん”と名付けました♡でもやっぱり☆!これは酢豚??残ったらお弁当にも♬ sunsunよっぴい -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20036701