餅を溶かして、豚肉とモヤシで♪とん平焼き

■GAITO @cook_40130432
餅入りとん平焼きをアレンジしてモヤシを入れました。溶き卵餅のモッチリ感と焼き目のパリパリ感がソースマヨに良くあいます。
このレシピの生い立ち
テレビ番組でとん平焼きが紹介されていたのを見て、モヤシ入りにアレンジしました。
餅を溶かして、豚肉とモヤシで♪とん平焼き
餅入りとん平焼きをアレンジしてモヤシを入れました。溶き卵餅のモッチリ感と焼き目のパリパリ感がソースマヨに良くあいます。
このレシピの生い立ち
テレビ番組でとん平焼きが紹介されていたのを見て、モヤシ入りにアレンジしました。
作り方
- 1
材料
豚細切れ肉
モヤシ
卵
切り餅
水 - 2
耐熱容器に切り餅、水を入れて、ラップをかけ、電子レンジに入れ600Wで5分加熱する。
- 3
加熱後、泡だて器で餅と水を混ぜ合わせて、ドロドロに溶かす。
餅と水の割合により、粘度が変わるので、好みの粘度にする。 - 4
餅と水が混ざり合ったら、溶き卵を加える。
- 5
合わせましたで餅と卵を混ぜ合わせて、溶き卵餅を作る。
- 6
フライパンで豚細切れ肉を炒める。
- 7
豚細切れ肉に火が通ったら、モヤシを加えて炒める。
- 8
モヤシがしんなりしたら、⑤の溶き卵餅を流し入れる。
- 9
フライパンを揺すって溶き卵餅を均等にならして、長時間、加熱を続けると、焼き目が付いてくる。
- 10
しばらく過熱して、溶き卵餅が固まり、焼き色が付いたら、半分に折り返す。
- 11
しばらく過熱し、全体に焼き色が付き、パリッとしたら、皿に移す。
- 12
中濃ソースとマヨネーズを全体にかけて、各自の皿に取り分ける。
コツ・ポイント
餅と水の割合により、粘度が変わるので、好みの粘度にしていますが、溶き卵と合わせます。粘度がゆるいと焼き上がりに時間がかかります。
⑩の半折りが難しい場合は、片面焼きでも、両面焼きでも構いません。
似たレシピ
-
-
-
-
ソースが決め手!豚肉ともやしの豚平焼き ソースが決め手!豚肉ともやしの豚平焼き
調理は簡単・お手軽ながら、豚肉の旨味ともやしの食感がクセになります。おたふくソースをたっぷりとかけて関西風の仕上がりに! Khei -
-
-
-
屋台の味!豚肉ともやしのとん平焼き♬ 屋台の味!豚肉ともやしのとん平焼き♬
豚肉・もやしを炒め塩コショウで味をつけ、その上にトロトロ卵をのせるだけの簡単!おつまみにおかずに♡ランチにもぜひ♬乃唯cママ
-
小松菜と豚肉のとん平焼き 小松菜と豚肉のとん平焼き
小松菜ともやしのシャキシャキ感で食べ応えのある一品です。骨粗鬆症が気になる方や成長期のお子様など、どの年代の方にもおすすめです。★なの花薬局 管理栄養士【ひとり分あたりの栄養価】・エネルギー:314kcal・たんぱく質:22.9g・脂質:22.3g・炭水化物:8.1g・食塩相当量:1.4g なの花薬局(北海道) -
キムチ入り豚もやしで♪とんぺい焼風 キムチ入り豚もやしで♪とんぺい焼風
2013.3.22話題入り感謝✿居酒屋の豚ぺい焼きをアレンジ♪キムチとたっぷりもやしを入れてボリュームアップ~簡単一品♬ りーかる
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20037410