炊飯器で酵素玄米(発酵玄米)雑穀入り

以前にUPしたお家で作る基本の酵素玄米レシピID:20017672からの進化系レシピです。雑穀入りバージョンです。
このレシピの生い立ち
常に健康と美容に関するレシピを考案中。以前にUPした酵素玄米レシピに、長年続けていた大好きな雑穀ご飯をドッキングしてみました。毎日食べるご飯だから、白米より低糖質で栄養価が高く美味しいものを食べたくて行きついた先です。玄米苦手な方も是非!
炊飯器で酵素玄米(発酵玄米)雑穀入り
以前にUPしたお家で作る基本の酵素玄米レシピID:20017672からの進化系レシピです。雑穀入りバージョンです。
このレシピの生い立ち
常に健康と美容に関するレシピを考案中。以前にUPした酵素玄米レシピに、長年続けていた大好きな雑穀ご飯をドッキングしてみました。毎日食べるご飯だから、白米より低糖質で栄養価が高く美味しいものを食べたくて行きついた先です。玄米苦手な方も是非!
作り方
- 1
ボウルに計量した玄米、小豆を入れ、サッと水洗いします。
- 2
①のボウルにヒタヒタ位の水を足し、塩と十六穀雑穀を加えます。
- 3
今回使用した
はくばくさんの十六穀雑穀です。何年も色んな雑穀を試した中で1番入手し易く、バランス良く、美味しいからです。 - 4
②のボウルを泡立て器で、右回りに8分間、1周を2秒位のゆっくりさでかき回します。
- 5
少し濁って来て、玄米の表面がザラザラした感じになります。その上に水を少し足してそのまま5〜6時間寝かせます。
- 6
炊飯器に移し、3合のメモリまで水を加え、更に大匙2の水と小匙1のオリーブオイルを加え、玄米メニューで炊飯します。
- 7
炊き上がったらひと混ぜします。そのまま保温で1日に1度かき混ぜる事で発酵が促され腐ることがないそうです。
- 8
3日目位から、もっちりした酵素玄米らしさが出て来ます。
- 9
★雑学メモ★
玄米は圧力鍋で炊くのがモッチリして1番美味だと言われます。可能な方は圧力鍋で炊いて炊飯器で保温という技も。 - 10
我が家では3日寝かせた後、大概4日以内で食べ切りますが、それ以上残る場合は、一杯分ずつラップで包み冷凍保存しています。
- 11
※ダイエット中の方にはオリーブオイルの代わりにココナッツオイルを使用する事をお勧めします★
- 12
- 13
カレーやスパイシーなおかずに合わせてどうぞ。
スパイスとココナッツオイルの雑穀玄米レシピID : 17993344 - 14
※関連メニュー
雑穀玄米でタケノコご飯
レシピID:18016326 - 15
2015.7.19『雑穀』レシピ人気検索でTOP10入りしました★ありがとうございます☺︎
コツ・ポイント
★研いだ玄米を寝かせる時、夏場は腐らないよう涼しい場所寝かせましょう。冷蔵庫でも可。
★雑穀は好みで変更可。アマランサス・キヌア・押麦が入っている事が理想です。炊く時には雑穀と同じ量の水を足すのを忘れずに。
似たレシピ
その他のレシピ