焼き小籠包

yukina321
yukina321 @cook_40209054

中華街の定番、焼小籠包。愛するあまり皮から溢れるスープまで再現した本格レシピ。手間はかかるけど確実に美味しいです!!!
このレシピの生い立ち
中華街の焼小籠包が好きすぎて、どうにか家で出来ないものかと試行錯誤・・・。感激するくらい再現性の高いレシピになりました♪手間はかかるけど時間をかけて作る価値はきっとあると思うので焼小籠包好きな方、時間のあるときに是非作ってみてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径5cm×20個
  1. 【皮】
  2. 薄力粉 220g
  3. 強力粉 100g
  4. ・砂糖 小1
  5. ドライイースト 小1
  6. ベーキングパウダー 小1
  7. ぬるま湯(40℃くらい) 180ml
  8. 【スープゼリー】
  9. ・ウェイパー(中華スープならなんでもok) 大1
  10. ・お湯 1cup
  11. 粉ゼラチン 10g
  12. 【餡】
  13. 豚ひき肉 250g〜
  14. 玉ねぎ 1/2個
  15. 干し椎茸(戻さずみじん切り) 1〜2個
  16. ・しょうが(チューブ) 3cm
  17. ・醤油 小2
  18. ごま 小2
  19. ・砂糖 小2
  20. ・塩、こしょう 少々
  21. 【仕上用】
  22. ・小ネギ 
  23. ・白ごま

作り方

  1. 1

    *前もってスープゼリーを作る。ゼリーの材料を全て混ぜ冷やし固めておく。固まったらフォークでほぐしておく。

  2. 2

    皮の準備。
    薄力粉と強力粉をボウルの中でよく混ぜる。(ふるわなくて良い)

  3. 3

    粉の砂糖、砂糖の隣にイースト、ベーキングパウダーを置く。ぬるま湯をイーストめがけて一気に入れる。

  4. 4

    初めは菜箸でグルグル混ぜ、ぽろぽろしてきたらしっかりこねる。(生地の表面が滑らかになるように・・・)

  5. 5

    濡れ布巾をかけ40℃で30〜60分、2倍量に膨らむまで発酵させる。

  6. 6

    その間に餡を作る。豚ひき肉にみじん切りにした玉ねぎ、その他の調味料を全て加え白っぽく粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。

  7. 7

    発酵の終わった生地はガス抜きして20等分し、再び濡れ布巾をかけベンチタイムを10分置く。

  8. 8

    生地を丸く広げ、餡を包んでいく。のんびりしていると手の温度でゼリーが溶けてくるのでスピーディーに。

  9. 9

    多めのサラダ油を引いたフライパンにとじ目を下にし、隙間なく敷き詰めていく。

  10. 10

    中火で3分焼き、水50mlを加え蓋をして10分ほど蒸し焼きにする。
    *各家庭火力など異なるため様子みながら調整。

  11. 11

    仕上げに小ネギと白ごまを散らして完成。火傷注意!

コツ・ポイント

①皮を作るときのお湯は温度が高すぎても低すぎても発酵が上手くいかないので気をつけてください。
②皮に餡を包む時、破れたりとじ目に隙間があるとせっかくのスープが流れ出てしまいます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukina321
yukina321 @cook_40209054
に公開
つい写真を撮るのを忘れてしまい、写真なしで掲載してるものも多いので申し訳ないのですが...(´Д` )料理、製菓大好きです☆いつも見るだけだったクックパッド、ようやく掲載デビューしてみました♪よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ