
いくらの醤油漬け
お子様にも食べやすい甘めの配合です。
このレシピの生い立ち
お酒が苦手で甘めないくらが好きなので、試行錯誤してこの配合になりました
作り方
- 1
酒、みりんを鍋に入れ火にかけ、煮切ります。
良く煮切らないとまろやかにならないので注意! - 2
煮切れたら醤油とアゴだしを入れて少し沸騰させておきます。
醤油のアルコールも飛ばします。 - 3
アルコールが飛んだら火を止め、だしの素を加え軽く鍋を揺すり、そのまま粗熱を取ります。
- 4
味見して甘みが足らなかったらみりんを少し足します。
後から入れたらまた少し沸騰させておきます。 - 5
生筋子をほぐす。
私は塩を入れてぬるま湯でやってます。
手で優しく取る感じでやると潰れにくいです。 - 6
全てほぐれたら塩を適当に入れて手でグルグルお米をとぐ感じにちゃちゃっと混ぜゴミなどを浮かせます
- 7
後は水かぬるま湯を入れてゴミや薄皮が無くなるまで、やります。
私は5回ぐらいですがお好みで! - 8
終わったらザルにキッチンペーパーを敷き、いくらを入れて水切りします。
- 9
いくらをタッパーに入れ、漬けタレに入れます。
そのまま冷蔵庫へ
半日位から食べれます(๑´ㅂ`๑)
コツ・ポイント
酒、みりんは良く煮切る。
醤油もアルコール飛ばすとまろやかになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20047399