大根の葉と小エビとジャコのふりかけ♪

栄養タップリの大根の葉に、ちりめんじゃこと乾燥の小エビを加えた満点ふりかけ(^^)v 話題入りしました♪
このレシピの生い立ち
実家で大根を作っていて、沢山大根の葉っぱがあったので(^^) 大根の葉は栄養が豊富で、捨てるのが勿体無いのでふりかけにしました。旦那も大好きで、作るとあっという間になくなります(*^^*) 納豆に入れたり、豆腐にかけても美味しいですよ〜☆
大根の葉と小エビとジャコのふりかけ♪
栄養タップリの大根の葉に、ちりめんじゃこと乾燥の小エビを加えた満点ふりかけ(^^)v 話題入りしました♪
このレシピの生い立ち
実家で大根を作っていて、沢山大根の葉っぱがあったので(^^) 大根の葉は栄養が豊富で、捨てるのが勿体無いのでふりかけにしました。旦那も大好きで、作るとあっという間になくなります(*^^*) 納豆に入れたり、豆腐にかけても美味しいですよ〜☆
作り方
- 1
大根の葉を細かく刻み、沸騰した鍋に塩をひとつまみ入れて茹でます。葉を入れて再沸騰した所でザルにあけ、水でしめておきます。
- 2
ちりめんじゃこと乾燥の小エビとゴマをフライパンに入れて、香りがたつまで乾煎りし、一旦取り出しておきます、
- 3
②のフライパンにごま油を入れて、水気を切った大根の葉を入れて炒めます。水気がある程度飛ぶまでシッカリ炒めてください。
- 4
水気が飛んできたら②で、乾煎りした物を戻して☆の調味料を入れて更に炒めます。
- 5
④がしっかり混ざったら、最後にごま油を入れて炒め、全体的に混ざったら出来上がり♫
- 6
追記:3⃣の時に、豆板醤小さじ1を加えてから大根葉を炒めるとピリ辛のふりかけになり、ちょっぴり大人の味になります(^^)
- 7
2017.11.14
小エビの人気検索で1位になりました(^^♪♪ - 8
追記:3⃣の大根の葉を炒めて、ある程度水分が飛んだ所で、水で戻した「芽ひじき」を加えても美味しいです。更に栄養価アップ♪
- 9
2018.1.17話題入りしました♪
コツ・ポイント
炒める時にシッカリ水分を飛ばす事で、味も入ります。大根の葉は、道の駅などに売ってたりしますが、沢山無いときは、分量を少なくして調整して下さい。
ちりめんじゃこなどはそのまま入れてもいいですが、少し乾煎りした方が、香ばしくなってオススメです!
似たレシピ
その他のレシピ