我が家の竜田揚げ♪

我が家では~定番の竜田揚げ♪
お弁当に入れても固くならない竜田揚げです。味もしっかりついていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
亡き祖母が味のついた餃子を作っていてよく食べさせてくれました。その時の味が忘れられなく、餃子以外にも竜田揚げや他の料理でも一工夫しています。
家族がひとくち食べて美味しい~って言われるその瞬間が私の幸せなんです^_^*命は感謝です☆
我が家の竜田揚げ♪
我が家では~定番の竜田揚げ♪
お弁当に入れても固くならない竜田揚げです。味もしっかりついていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
亡き祖母が味のついた餃子を作っていてよく食べさせてくれました。その時の味が忘れられなく、餃子以外にも竜田揚げや他の料理でも一工夫しています。
家族がひとくち食べて美味しい~って言われるその瞬間が私の幸せなんです^_^*命は感謝です☆
作り方
- 1
①鶏肉にフォークで穴を開け、食べやすい大きさに切りボウルに入れ1~10番までの食材をすべて入れ良く手で揉んでおく。
- 2
②冷蔵庫に15分間ビニールに入れて冷やす。冷やす時間がない時は、手で食材と肉を揉んでおくこと。※食材を手で暖めないように
- 3
③片栗粉をボウルに入れ食材と混ぜておく。フライパンで最初160度で揚げる。油は少なめ(油の高さは肉より低めの高さ)
- 4
④160度の油でかりかりになるまで揚げる(色の状態は白)全部揚げて、肉は一旦、全て取り除き無駄な油を切っておく。
- 5
⑤2度揚げ180度で1分間肉を揚げる(※この時皮は揚げない)1分間触らず経過後、火を消し余熱で皮と肉を裏返して良く揚げる
- 6
⑥ネギは、白髪ねぎにし水に浸し肉の上に盛り付ける。水菜を水に浸してからお肉の下にひいて飾り付けて出来上がり。
- 7
白髪ねぎの作り方
http://www.sirogohan.com/recipe/siraganegi/
コツ・ポイント
ポイント①
お肉を柔らかくして冷えてもおいしく頂く
方法は、メイプルシロップです
(多めに入れても味はしません)
ポイント②
冷えてもカリカリサクサク中ふんわりに
する方法が低い温度で揚げて最後に高温で
揚げると旨味を閉じ込めます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
家庭料理の定番・鶏の竜田揚げ【作り置き】 家庭料理の定番・鶏の竜田揚げ【作り置き】
カリッと揚がった竜田揚げは、しっかりと下味がついているのでお弁当にもオススメ!!揚げたては最高のごちそうです。 鈴木美鈴
その他のレシピ