魚河岸あげ®の照り焼きハンバーグ。

魚河岸あげ®にハンバーグのタネを詰めて焼いたガッツリボリューミーな一品。ふわっふわで冷めても美味しいのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
まんまるな魚河岸あげ®に挽肉を詰めて焼いたら可愛いハンバーグが出来そうだな〜と思い作ってみたら予想以上のふわふわ感にびっくり。お魚ベースなのでデミグラスソースよりも照り焼きソースの方が相性が良く偏食息子もパクパク完食でした。
魚河岸あげ®の照り焼きハンバーグ。
魚河岸あげ®にハンバーグのタネを詰めて焼いたガッツリボリューミーな一品。ふわっふわで冷めても美味しいのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
まんまるな魚河岸あげ®に挽肉を詰めて焼いたら可愛いハンバーグが出来そうだな〜と思い作ってみたら予想以上のふわふわ感にびっくり。お魚ベースなのでデミグラスソースよりも照り焼きソースの方が相性が良く偏食息子もパクパク完食でした。
作り方
- 1
魚河岸あげ®は上5mm程を切り落とし、中身をスプーンでくりぬく。穴を開けないように優しく作業して下さい。
- 2
4個全てくりぬきます。
- 3
くりぬいた中身を細かく切る。
- 4
玉ねぎはみじん切りにする。
- 5
挽肉に塩ひとつまみを加えて粘りが出て白っぽくなるまでよく捏ねる。
- 6
くりぬいた中身、玉ねぎ、片栗粉とすりおろし生姜を加えてよく混ぜる。
- 7
全体が混ざったらハンバーグタネの出来上がり。
- 8
くりぬいておいた魚河岸あげ®にタネを詰める。余ったタネは好みの大きさに成形する。
- 9
フライパンにサラダ油小さじ1(分量外)を熱し、お肉を下にして焼く。1で切り落とした蓋になる部分も軽く焼き目をつける。
- 10
焼き色がついたら裏返してもう片面を焼く。(切り落とした部分は引き上げる)火加減はずっと中火です。
- 11
両面こんがりと焼き色がついたら水50ccを加え、蓋をして蒸し焼きにする。
- 12
その間に照り焼きのタレの調味料を合わせておく。水溶き片栗粉も作っておく。
- 13
フライパンの水分がほぼ無くなったら器に取り出す。
- 14
フライパンの汚れを軽く拭き取り、合わせておいた照り焼きのタレを加えて煮立たせる。
- 15
一旦火を弱め、水溶き片栗粉を加えてよく混ぜてとろみをつける。
- 16
ハンバーグにタレをかけて胡麻を振り、蓋をのせて出来上がり。
- 17
おまけで出来るミニサイズのハンバーグは冷めても柔らかいのでお弁当に最適です。
- 18
今回使用した紀文「魚河岸あげ®」。
コツ・ポイント
火加減はずっと中火です。魚河岸あげ®は底が抜けない程度にくりぬいて下さい。挽肉は合い挽き肉使用ですがお好みのもので。照り焼きソースは作りやすい分量なので余ります。焼いた野菜等にかけて食べても。
似たレシピ
-
-
-
-
玉ねぎ無し!照り焼きハンバーグ☆鮭弁当 玉ねぎ無し!照り焼きハンバーグ☆鮭弁当
玉ねぎ無し!むちむち照り焼きハンバーグと焼き鮭☆おかずは、残り物を詰めたので…とっても手抜き…でも、満腹すぎるお弁当です モモとミルキィ☆ -
-
◆野菜&豆腐in照り焼きハンバーグ◆ ◆野菜&豆腐in照り焼きハンバーグ◆
お豆腐でかさ増し&ヘルシー、お野菜の食感と照り焼き味が美味しいハンバーグです♡作り置きやお弁当のおかずにも(*^O^*) ☆classy☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ