簡単に✩ふろふきかぶのごま汁風。:°ஐ♡

ゆりらび姫。:°ஐ♡ @cook_40098884
練りごま作るの面倒&高いので
擦りごまと片栗粉でとろみをつけて
なんちゃって「ふろふきかぶのごま汁」を♡
癒されます♡
このレシピの生い立ち
母が、練りごま使わず水溶き片栗粉で作っていたのを思い出して☆
簡単に✩ふろふきかぶのごま汁風。:°ஐ♡
練りごま作るの面倒&高いので
擦りごまと片栗粉でとろみをつけて
なんちゃって「ふろふきかぶのごま汁」を♡
癒されます♡
このレシピの生い立ち
母が、練りごま使わず水溶き片栗粉で作っていたのを思い出して☆
作り方
- 1
カブを洗う。
茎を2~3cm残して切り、茎付近に泥が付いているのでよく洗う。※茎は取れやすいので優しく☆
- 2
皮を剥く。
※茎が取れやすいので茎付近は丁寧に皮剥きして下さい☆
- 3
鍋に、【茹で汁】を入れ沸騰したら弱火~中火でたまに転がしながらコトコト煮る。
- 4
※爪楊枝が刺せたらOK。
(目安で20分前後)下に、十字の隠し包丁を入れて時短で煮込んでもOKです☆
- 5
一旦カブを取り出し【調味料】を入れて味を整える。
甘すぎる場合は、醤油を少し入れてしめる。(入れても小さじ1/2くらい) - 6
【水溶き片栗粉】を入れて弱中火でとろみが付くまで煮込んで、盛り付けたら出来上がり☆
コツ・ポイント
コツというか、カブに付いてる茎を洗うのが少し大変です。泥が付いているので優しく綺麗に洗って下さい☆
かぶを買う際は、小さい方が良いです☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20050543