おしのりまき ① ツナ野菜サラダ

まじゅじゅ @suzu1112
詰めてくダケ押し寿司と海苔巻合わせて~具沢山も簡単に作れる 具材・型はアレンジしてネ(細長300ml弁当箱使用)
このレシピの生い立ち
太巻きより簡単失敗なし 何個も握る手間もなし 詰めてくダケで好みのサイズで見栄えのする 押し寿司+太巻き+お握り合わせました。
おしのりまき ① ツナ野菜サラダ
詰めてくダケ押し寿司と海苔巻合わせて~具沢山も簡単に作れる 具材・型はアレンジしてネ(細長300ml弁当箱使用)
このレシピの生い立ち
太巻きより簡単失敗なし 何個も握る手間もなし 詰めてくダケで好みのサイズで見栄えのする 押し寿司+太巻き+お握り合わせました。
作り方
- 1
基本レシピ:型に大きくラップを敷き、酢飯半量→具材→残り半量の酢飯を順に詰め、都度ラップを被せ押し、切って海苔を巻く。
- 2
細切したキャベツ小松菜をレンジ600w30秒加熱し冷まし水分を切り●全てと合わせます。
- 3
〇を合わせ、サラダ油を拭いたフライパンに流し広げ焼き、上部が固まる少し前に型に近い形に折ります。
- 4
型にはみ出す大きめにラップを敷き、酢飯半量→ツナサラダ→卵焼(サイズを合わせ継ぎ足しも)→酢飯順に
- 5
都度はみ出てるラップを被せギュっと押して平らにし重ね詰め、全て重ね詰めたらラップをきっちり被せ平らにギューッと押します。
- 6
逆さまに返して型から外し、ラップままお好みサイズに切ります(包丁は都度汚れを拭き軽く濡らすと綺麗に切れます)
- 7
海苔をお好みサイズに切り巻きます(幅を覆っても細く巻いても)
- 8
アレンジ:半量に白胡麻を塗したり(胡麻は断面に胡麻が付かないように塗してから切ります)
コツ・ポイント
酢飯 :基本のすし酢分量レシピID20056068
似たレシピ
-
-
-
超簡単☆旨味堪能!シーチキン納豆海苔巻き 超簡単☆旨味堪能!シーチキン納豆海苔巻き
人気No.1おにぎりマシーチキンマヨに納豆を合わせたシーチキン納豆海苔巻き♪♪食べるなら旨いを食べる!作るぞ海苔巻き♪♪ あけぼしたびと -
-
ラップでくるくる海苔巻(ツナかにかま) ラップでくるくる海苔巻(ツナかにかま)
巻き寿司でなく、くるくると手前から巻いていくくるくる海苔巻きです。サラダ風の具で作ってるくるくる海苔巻きです。 まゆみきママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20052150