簡単!高野豆腐のカニカマ射込み煮

おはなすき
おはなすき @cook_40095452

甘目の煮汁にカニ味がプラス。
たっぷり吸った高野豆腐がじんわり
味わい深いです♪
このレシピの生い立ち
常備のカニカマで煮物を作りたくて。

簡単!高野豆腐のカニカマ射込み煮

甘目の煮汁にカニ味がプラス。
たっぷり吸った高野豆腐がじんわり
味わい深いです♪
このレシピの生い立ち
常備のカニカマで煮物を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 高野豆腐(乾燥状態で5✖️7㎝) 4個
  2. カニカマ 8本
  3. 長ネギ(みじん切り) 大さじ4
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 煮汁
  6. 出し汁 350cc〜400cc(鍋の大きさで加減)
  7. みりん 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 薄口しょうゆ(濃口醤油の時は塩をプラスして) 大さじ2
  10. 大さじ2

作り方

  1. 1

    高野豆腐は水につけ戻す。両手のひらで挟み優しく水をきる。
    半分にカット。
    切り込みを入れる。

  2. 2

    カニカマは小口切り
    長ネギはみじん切り。片栗粉を加えよく混ぜ、8等分にする。

  3. 3

    工程2を高野豆腐に詰める。

  4. 4

    小鍋に煮汁、高野豆腐を入れる。詰め口を上にして並べる。
    高野豆腐が倒れない様お猪口などを隙間に置くとよい。

  5. 5

    高野豆腐が踊らない様(IHで火力3位)10分程煮る。時間を置くと詰めたカニカマとネギも落ち着き、味も染み込みます。

  6. 6

    残った煮汁はもったいないので水菜、がんもどきや薄揚げ、もやし、などで煮浸しを作るとムダがありません。

コツ・ポイント

詰める具は少ない位が綺麗に出来上がります。
適当なお鍋がない時は、工程4の様に隙間に小さい器を入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おはなすき
おはなすき @cook_40095452
に公開
北海道の留萌生まれ札幌育ち現在は千葉県夫婦2人暮らしですここ数年はつくれぽ専門苦手な写真を撮って文章を考えて…コレって凄い私の老化防止(笑)娘は初期からのククパのユーザーススメられ私も娘共々お世話になっています少しずつ終活に取り組んでいます2020/12月可愛がっていたシェルティのしょうちゃんを見送りました首を少し傾けて見つめる可愛い仕草を思い出す毎日です
もっと読む

似たレシピ