簡単さっぱり♪鰻のひつまぶし風ご飯

疲れた時に沢山食べられる、ひつまぶしが食べたいと思って作りました。
さっぱり酢飯と香ばしい鰻でお代わりが止まりません♪
このレシピの生い立ち
・TVでやっていた物を自分好みにアレンジ。
全体的に味をさっぱりにして、食べやすくしました。
簡単さっぱり♪鰻のひつまぶし風ご飯
疲れた時に沢山食べられる、ひつまぶしが食べたいと思って作りました。
さっぱり酢飯と香ばしい鰻でお代わりが止まりません♪
このレシピの生い立ち
・TVでやっていた物を自分好みにアレンジ。
全体的に味をさっぱりにして、食べやすくしました。
作り方
- 1
お米は冷たい水を入れ、
20回位軽くかき回して水を切る×2セット。
水加減はいつもと同じでOK。
「早炊モード」で炊飯。 - 2
炊飯している間に、生姜の皮を剥き短冊切りに。
厚みと幅は3mm。
細く切るとすし酢に負けて風味が飛ぶので気持ち厚めに。 - 3
タレを作ります。
◎を耐熱皿に入れ、
電子レンジにラップはかけずに600wで1分加熱。 - 4
米が炊けたらすぐに寿司桶にご飯を移す。
すし酢をしゃもじにかけながら、
全体に満遍なくかけ、しゃもじで切る様に混ぜる。 - 5
酢飯が出来たら、生姜を入れて混ぜる。
何回も混ぜると酢飯がベチョベチョになるので、
回数は少なくサックリと混ぜる。 - 6
鰻は水で綺麗に洗い、タレや脂を落とす。
アルミホイルで器を作り、
そこに皮を上にした鰻を入れ、水と料理酒を入れる。 - 7
アルミホイルで器を2つ作り、中にほうじ茶を小さじ2ずつ入れる。
- 8
ガスコンロのグリルに水500ccを入れ、グリル内が温まったら皮を上にした鰻とほうじ茶を入れ、
強火で4〜5分加熱。 - 9
酢飯・一口大に切った鰻を盛り付け、鰻の上にタレをかければ出来上がり♪
- 10
*すし酢*
ミツカンのすし酢を使っています。
コツ・ポイント
*酢飯のお米を「早炊きモード」で炊飯すると、すし酢を入れた際に丁度良い水分量になります。
*鰻の皮は少し焦げている位が香ばしくて美味しいです。
ほうじ茶をグリルで焼く事で、鰻に燻製の様な香ばしい煙が移ります。
似たレシピ
-
夏の土用の丑に簡単ひつまぶし風うなぎご飯 夏の土用の丑に簡単ひつまぶし風うなぎご飯
土用の丑は夏バテ防止にうなぎを食べよう!食欲が無い時も大葉の香りと酢飯でさっぱりと頂ける鰻ちらし寿司です。 vegeful -
ちょっとリッチに♪うなぎご飯 櫃まぶし風 ちょっとリッチに♪うなぎご飯 櫃まぶし風
うなぎの蒲焼に付いているタレを活用して、簡単に「うなぎご飯」が作れます!タレが、しみこんだご飯が美味しい~♫ umemodoki -
★☆★サラダチキンで ひつまぶし風★☆★ ★☆★サラダチキンで ひつまぶし風★☆★
うなぎは高いけど ひつまぶし食べたいなーと思って作りました。モモ肉より 胸肉があっさりして美味しいです。 あっきぃにゃん -
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪炊くだけ♪ジューシー鰻のひつまぶし 簡単♪炊くだけ♪ジューシー鰻のひつまぶし
冬の土用の丑の日に作りました。市販の鰻をカットしたら、ご飯と一緒に炊くだけで、ジューシーで旨味たっぷりのひつまぶしが。 コマッティ
その他のレシピ