作り方
- 1
使用した梅干し
一個あたり
種のある状態18g
種の無い状態13g
だった種が5gもある⁈
どうでもいいか - 2
みりん風調味料なら
そのままで◯みりんなら煮切る
量が少ないので
耐熱容器に入れて
レンジ600w30秒くらい - 3
・旨味が物足りない?と不安なら
みりんでも、みりん風調味料でも
鰹節を一つまみ指先ですり潰して入れてレンチンする - 4
梅干しの種を取り除き
叩いてワサビと合わせる
みりん風調味料(or煮切って粗熱が取れたみりん)と混ぜる
- 5
・味見をして物足りなければ
何かにかけたり和えることを考慮して
追い梅か
極少量の塩で調味 - 6
・好みで
香りが欲しいなら
仕上げにゴマ油を入れる - 7
- 8
梅肉マヨ ドレ/ディップ
ID20085224 - 9
長芋 梅肉和え
をお試しいただいた方で
顆粒ダシを使用との事
その際は梅の塩分もあるので量は様子を見ながらでお願いします
コツ・ポイント
・梅干しが小さければ数個使う
・梅干しの塩気を利用してシンプルに仕上げる
・塩分濃度は梅干しによる(今回は一般的な10%前後の物を使用)
・みりんを使用する場合
煮切ってアルコールを飛ばす
・ワサビの量は好みで加減
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20056704