介護食 やわらか冷やしぶっかけうどん

株式会社ふくなお
株式会社ふくなお @cook_40079255

冷たくてやわらかいうどんと具材を…
夏定番のメニューです。
このレシピの生い立ち
弾力があり、食べにくいうどんをやわらかく仕上げて食べやすくしました。お好みの具材を入れてお召し上がり下さい。

介護食 やわらか冷やしぶっかけうどん

冷たくてやわらかいうどんと具材を…
夏定番のメニューです。
このレシピの生い立ち
弾力があり、食べにくいうどんをやわらかく仕上げて食べやすくしました。お好みの具材を入れてお召し上がり下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん玉 80g
  2. ゲル化剤 1~2g(商品によって異なります)
  3. やわらかしいたけやん 1個
  4. やわらかまぼこ 10g
  5. しいたけの煮汁
  6. 砂糖 15g
  7. 醤油 7g
  8. みりん 7g
  9. 7g
  10. 15cc
  11. うどんだし
  12. だし汁 200cc
  13. みりん 10g
  14. 薄口しょうゆ 7g
  15. 砂糖 2g
  16. 昆布だし 0.5g
  17. とろみ剤 適量

作り方

  1. 1

    うどんを電子レンジで80℃以上に温める。お湯80cc(分量外)と共にミキサーやフードプロセッサーに入れる。

  2. 2

    ①にゲル化剤を加え、ミキサーやフードプロセッサーで1分以上撹拌する。

  3. 3

    ②を丈夫なビニール袋に入れ、角を切り穴を開け、絞り袋の要領で氷水に絞り出す。

  4. 4

    冷えた③を食べやすい長さに切っておく。

  5. 5

    やわらかまぼこ・やわらかしいたけやんを食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    しいたけの煮汁の分量を合わせ、カットしたしいたけやんをサッと煮る。

  7. 7

    とろみ剤以外のうどんだしの調味料を合わせて沸かした後、とろみ剤をいれて撹拌し、とろみをつける。とろみがついたら冷やす。

  8. 8

    器にうどん、具材を盛り付け、冷やしたとろみつきの出汁を注ぐ。

コツ・ポイント

ゲル化剤で固める時は、うどんの温度を上げて(80℃以上)撹拌し、冷たい氷水に絞るのがポイントです。

*ゲル化剤・とろみ剤は商品によって割合や使用方法が異なりますので、各社の使用方法をご参照ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社ふくなお
に公開
やわらか食材の製造メーカーふくなおです。4名の管理栄養士、栄養士、調理師のプロチームが献立を提案します。
もっと読む

似たレシピ