圧力鍋使用☆粉寒天入り.玄米ご飯

時間が経っても食べ易い 玄米ご飯。
ぷちぷち食感です☆
*後日レシピ修正
*押し麦・雑穀・黒米入りver.追加
このレシピの生い立ち
小さい子供が食べ難そうにしていた玄米ご飯。色々試した結果、この方法に落ち着きました。粉寒天の袋の表示「白米に入れて炊く方法:炊飯器で3合に2g」を目にしたのが寒天を使い始めたきっかけです。白米を玄米に変え、圧力鍋で多めの水と炊いています。
圧力鍋使用☆粉寒天入り.玄米ご飯
時間が経っても食べ易い 玄米ご飯。
ぷちぷち食感です☆
*後日レシピ修正
*押し麦・雑穀・黒米入りver.追加
このレシピの生い立ち
小さい子供が食べ難そうにしていた玄米ご飯。色々試した結果、この方法に落ち着きました。粉寒天の袋の表示「白米に入れて炊く方法:炊飯器で3合に2g」を目にしたのが寒天を使い始めたきっかけです。白米を玄米に変え、圧力鍋で多めの水と炊いています。
作り方
- 1
玄米を洗って水につけておく。ざるにあげて水気をきる。
- 2
圧力鍋に材料全てを入れ、軽く混ぜる。
- 3
鍋を強めの中火にかけ、圧が上がったら強火にして1分。その後、弱火にして14分加熱する。(圧が上がってから合計15分加熱)
- 4
圧が下がったら20分ほど置く。ある程度熱が落ち着いたら切る様にして混ぜる。1人分ずつラップに包んで冷凍保存が便利です。
- 5
[押し麦入りver.]
玄米1.5合・押し麦0.5合・粉寒天小さじ1・塩ひとつまみ・水500ml、加圧15分。 - 6
[雑穀入りver.]
玄米1.5合・雑穀0.5合・粉寒天小さじ1・塩ひとつまみ・水500ml、加圧15分。 - 7
[黒米入りver.]
玄米2合・黒米大さじ3・粉寒天小さじ1・塩ひとつまみ・水500ml、加圧17分。 - 8
[発芽玄米ver.]
発芽させた玄米(手順9~参照)2合・粉寒天小さじ1・塩ひとつまみ・水390ml、加圧14~15分。 - 9
[発芽玄米の作り方]
*玄米2合をぬるま湯に浸水させ1日2~3回、水を変えて発芽させる。発芽まで約2日ほど。 - 10
*発芽させた玄米は浸水前と比べると2合あたり約110g増えるので、その分の水を引いて炊いています。
- 11
*冬場や涼しい時期は室温で発芽させますが、夏場は冷蔵庫での発芽が好ましいです。
コツ・ポイント
*我が家はパール社2.5Lの圧力鍋使用。
*手順1:玄米は洗ってすぐ炊けますが、一晩つけても。
*手順3:タイマーを用意。家のIHコンロの場合、4→5→2の火加減。
*お焦げのつかない仕上がりです。お焦げが欲しい場合、加熱時間は長めに。
似たレシピ
その他のレシピ