コチュジャン系の味にした我が家の「鶏丼」

クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879

我が家の3大どんぶりの1つです。 焼き鳥のたれ系の味とは違う味にしたかったので、コチュジャン系の味にしました。
このレシピの生い立ち
なすがメインの丼はすき焼きのたれ系の味だし、
こいつは焼き鳥のたれ系の味とは違う味にしたかったので、コチュジャン系の味にしました。

コチュジャン系の味にした我が家の「鶏丼」

我が家の3大どんぶりの1つです。 焼き鳥のたれ系の味とは違う味にしたかったので、コチュジャン系の味にしました。
このレシピの生い立ち
なすがメインの丼はすき焼きのたれ系の味だし、
こいつは焼き鳥のたれ系の味とは違う味にしたかったので、コチュジャン系の味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 150g~190g
  2. 白ねぎ(白い部分) 5~6切れ分(35g~)
  3. ししとう (甘長とうがらしでもOK) 6本
  4. 鶏もも肉の下味
  5.   酒 大さじ1./2くらい
  6.   塩 1/4小さじ1くらい
  7. 片栗粉 (鶏もも肉にまぶす用) 適量
  8. 合わせ調味料(たれ)
  9.   濃口しょうゆ 大さじ1
  10.   淡口しょうゆ 大さじ0.5
  11.   みりん 大さじ1.5
  12.   料理用清酒 大さじ1
  13.   オイスターソース 大さじ0.5弱
  14.   砂糖(きび砂糖) 1/2大さじ1.5くらい
  15.   コチュジャン 1/2小さじ弱~1.2
  16. どんぶり用のご飯
  17.   ごはん(あたため後) 300g~330g
  18.   きざみ海苔 or もみのり 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を好みの大きさにカットし、酒と塩をまぶしてからめ、10分以上漬けて下味をつける。
      上記写真で162g。

  2. 2

    白ねぎは、太めの方がベター。

     上記写真の奴は中の小ぶりで、38g。

  3. 3

    白ねぎは、食べやすい大きさにカットした物を5~6個用意し、断面に切り込み(十字)を入れておく。

  4. 4

    ししとうは、つるの黒ずんだ部分をカットし、
    破裂対策に包丁の先で5ミリほど刺しておく×2カ所。

  5. 5

    鶏もも肉に片栗粉をまぶす。 余分な粉は、軽くはたいて落とす。
      皮がめくれるのがいやな場合は、手作業で1個1個まぶす。

  6. 6

    フライパンにやや多めの油(=分量外)をしいて充分に熱し、鶏もも肉を皮目から焼いていく。
      中火~中火のやや強火で

  7. 7

    1分半くらいしたら、白ねぎとししとうを周囲の空いた所に入れて焼いていく。

  8. 8

    2分~2分半後に一番焼けてそうな奴から底をめくって焼け具合を確認し、いい感じになったら裏返していく。
     3分ちょっと後↑

  9. 9

    白ねぎ・ししとうについても(フライパンの火力の強い場所から)焼け具合を確認していき、裏返していく。

  10. 10

    鶏もも肉は、個々の焼け具合を見て、もう1回~2回裏返して焼き、全部がちゃんと焼けたらいったんボウル等に取り出しておく。

  11. 11

    あたたかいご飯を用意し、どんぶりによそい、上にきざみのり(orもみのり)を好きなだけ散らす。
     ※写真は味付けもみのり。

  12. 12

    フライパンの余分な油をキッチンタオル等でふき取り、たれの材料を入れて加熱する。
    ※そのままだと、
      ちょっと油っぽい

  13. 13

    しゃもじ等でかきまぜながら溶かしていき、
    ふつふつと細かい泡が立ち昇ってきたら、しゃもじ等でしばらくかき混ぜ、 (続く)

  14. 14

    どんぶりにするには多すぎない量のたれになまるまで少し煮詰める。

  15. 15

    適量にちょっと多いくらいのたれの量になったら、取り出しておいた具材を全部戻して、たれが全体になじむまで少し炒める。

  16. 16

    その際、鶏もも肉は、
    一度は裏返して、たれをからめておくこと!

  17. 17

    ⑮は出来上がり時のコンロ上で撮影した写真、これは明るい所に持ってきて撮影した写真。

  18. 18

    フライパンを傾けてたれをスプーンですくって4~5杯⑪のどんぶりにかけ、出来上がったものをどんぶりに落とし込めば完成!

  19. 19

    −− 補足1 −−

    左の⑱、表紙の写真および⑪のご飯は、304gです。

  20. 20

    −− 補足2 −−

    ししとうがおいしいので、6本くらい入れたい!

コツ・ポイント

鶏もも肉を、ジューシーさを保ちながら中までしっかり焼くこと。
 白ねぎやししとうは、⑨の写真の状態まで焼いた方が、おいしいです!
 ご飯の上に乗せるものは、海苔の方がたれがからんで、おいしいと思う。(キャベツやレタスも試してみました)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879
に公開
お店の料理や市販品の半額くらいの材料費で、85%以上近い味orうまい味を出したいと思って作ってます。2018-06-10  初めてカテゴリ分けしてみました。2020-11-12  「お気に入り!」の中身を厳選し、「おすすめ料理!」にまとめ直しました。     →2022-01-23削除2021-10-25  「特選☆おすすめ」のカテゴリーを新設しました。 初期値は19レシピです。2024-9-26  2019年の途中頃から、パソコン・ブラウザが古いバージョンのためかつくれぽに返信できていなかった  のを、8月に大きく仕様が変更になった影響で返信できるようになったので、一気に返信しました☆
もっと読む

似たレシピ