ねりくり(さつまいものきなこもち)

さつまいもと切り餅を使って作る簡単おやつ♪お子様のおやつにもおすすめ♡
このレシピの生い立ち
「ねりくり」は、宮崎県に伝わる郷土料理。新潟市で特産化が進んでいるさつまいも「しるきーも」(新潟市北区)や「いもジェンヌ」(新潟市西区)を使い、にいがた流にアレンジしました(*´U`*)
作った翌日もやわらかく、美味しくいただけますよ♡
ねりくり(さつまいものきなこもち)
さつまいもと切り餅を使って作る簡単おやつ♪お子様のおやつにもおすすめ♡
このレシピの生い立ち
「ねりくり」は、宮崎県に伝わる郷土料理。新潟市で特産化が進んでいるさつまいも「しるきーも」(新潟市北区)や「いもジェンヌ」(新潟市西区)を使い、にいがた流にアレンジしました(*´U`*)
作った翌日もやわらかく、美味しくいただけますよ♡
作り方
- 1
★新潟市北区特産の「しるきーも」や、西区特産の「いもジェンヌ」で作ってみてくださいね♪
- 2
さつまいもは皮をむき、一口大に切り、水にはなしてあくを抜く。切り餅は4等分にする。
- 3
クッキングシートに水けを拭いた2のさつまいもと切り餅をのせ、蒸し器で約15分蒸す。(餅をさつまいもの上にのせると良い)
- 4
蒸し上がった3をすり鉢に移す。
- 5
熱いうちにすりこ木棒でつきながら混ぜる。塩をひとつまみ加え、滑らかになるまで練る。
- 6
★練り上がり。全体が滑らかになるまでよく練ります。
- 7
Aを合わせ、バットなどに広げる。練り上がった5を入れ、そのまま冷ます。
- 8
冷めたらスプーンや手で一口大にしながら、全体にきなこをまぶす。
- 9
器に盛り、上からバットに残っているきなこをふりかける。
- 10
★「しるきーも」は新潟市北区特産のさつまいも(シルクスイート)です。絹のような滑らかな舌ざわりと、濃厚な甘さが特徴です。
- 11
★「いもジェンヌ」は新潟市西区特産のさつまいも(紅はるか)です。しっとりと甘く、上品で優雅な風味が特徴です。
コツ・ポイント
さつまいもと切り餅を蒸す時、さつまいもの上に切り餅をのせるようにすると、餅がくっつかず、扱いやすいです◎
さつまいもの品種はお好みのものを使ってください。「しるきーも」や「いもジェンヌ」は水分が多いため、出来上がりがやわらかくなります。
似たレシピ
-
-
-
レンジで簡単おやつ♪さつまいも餅 レンジで簡単おやつ♪さつまいも餅
切り餅とさつまいもをチンして混ぜるだけ!きな粉をまぶしたら素朴で優しい甘さのさつまいも餅完成〜子供のおやつにぴったり♡ ねっちゃんっ -
-
-
-
郷土のおやつ・さつまいもの『ねったぼ』 郷土のおやつ・さつまいもの『ねったぼ』
素朴で懐かしいおやつ『ねったぼ』!さつまいもの自然の甘みとお餅のコラボで、小腹が空いたときの栄養源に最適のおやつですよ。 まるや八丁味噌 -
その他のレシピ