ねりくり(さつまいものきなこもち)

新潟市
新潟市 @maika_niigata

さつまいもと切り餅を使って作る簡単おやつ♪お子様のおやつにもおすすめ♡
このレシピの生い立ち
 「ねりくり」は、宮崎県に伝わる郷土料理。新潟市で特産化が進んでいるさつまいも「しるきーも」(新潟市北区)や「いもジェンヌ」(新潟市西区)を使い、にいがた流にアレンジしました(*´U`*)
 作った翌日もやわらかく、美味しくいただけますよ♡

ねりくり(さつまいものきなこもち)

さつまいもと切り餅を使って作る簡単おやつ♪お子様のおやつにもおすすめ♡
このレシピの生い立ち
 「ねりくり」は、宮崎県に伝わる郷土料理。新潟市で特産化が進んでいるさつまいも「しるきーも」(新潟市北区)や「いもジェンヌ」(新潟市西区)を使い、にいがた流にアレンジしました(*´U`*)
 作った翌日もやわらかく、美味しくいただけますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さつまいも 250g
  2. 切り餅 2個(100g)
  3. ひとつまみ
  4. A 砂糖 大さじ3
  5. A きなこ 大さじ3

作り方

  1. 1

    ★新潟市北区特産の「しるきーも」や、西区特産の「いもジェンヌ」で作ってみてくださいね♪

  2. 2

    さつまいもは皮をむき、一口大に切り、水にはなしてあくを抜く。切り餅は4等分にする。

  3. 3

    クッキングシートに水けを拭いた2のさつまいもと切り餅をのせ、蒸し器で約15分蒸す。(餅をさつまいもの上にのせると良い)

  4. 4

    蒸し上がった3をすり鉢に移す。

  5. 5

    熱いうちにすりこ木棒でつきながら混ぜる。塩をひとつまみ加え、滑らかになるまで練る。

  6. 6

    ★練り上がり。全体が滑らかになるまでよく練ります。

  7. 7

    Aを合わせ、バットなどに広げる。練り上がった5を入れ、そのまま冷ます。

  8. 8

    冷めたらスプーンや手で一口大にしながら、全体にきなこをまぶす。

  9. 9

    器に盛り、上からバットに残っているきなこをふりかける。

  10. 10

    ★「しるきーも」は新潟市北区特産のさつまいも(シルクスイート)です。絹のような滑らかな舌ざわりと、濃厚な甘さが特徴です。

  11. 11

    ★「いもジェンヌ」は新潟市西区特産のさつまいも(紅はるか)です。しっとりと甘く、上品で優雅な風味が特徴です。

コツ・ポイント

 さつまいもと切り餅を蒸す時、さつまいもの上に切り餅をのせるようにすると、餅がくっつかず、扱いやすいです◎
 さつまいもの品種はお好みのものを使ってください。「しるきーも」や「いもジェンヌ」は水分が多いため、出来上がりがやわらかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ