酒粕#捏ねないパン〜ナッツとはちみつ

カフェRosie
カフェRosie @cook_40169405

体にいいものを沢山入れました。炭酸のおかげでふっくら、少し酸味のあるもちもち食パンです。HBなしで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
大好きなパンで栄養満点にしたかったので。

酒粕#捏ねないパン〜ナッツとはちみつ

体にいいものを沢山入れました。炭酸のおかげでふっくら、少し酸味のあるもちもち食パンです。HBなしで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
大好きなパンで栄養満点にしたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 400g
  2. 薄力粉 100g
  3. 砂糖 20g
  4. 8g
  5. ドライイースト 8g
  6. はちみつ 大さじ2
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. クリームチーズ(お好みで) 〜50g
  9. ナッツ(アーモンドクルミなど) 合わせて〜100g
  10. 炭酸水 酒粕と合わせて360cc
  11. 酒粕 60g
  12. はちみつ(塗る様) 適宜
  13. 水で薄めた卵黄(ドリュール) 適宜

作り方

  1. 1

    ナッツはフライパンで乾煎りして、粗く刻む
    クリームチーズは柔らかくして混ぜやすくしておく

  2. 2

    強力粉と薄力粉をボールに計り、ホイッパーでぐるぐる混ぜる

  3. 3

    ②にイースト、砂糖、はちみつ、反対側に塩を入れる

  4. 4

    酒粕と炭酸水を耐熱容器に入れ、40℃に温め、③に流し入れ軽く混ぜ、ナッツとクリームチーズ、オリーブオイルを加える

  5. 5

    一まとまりになるまでヘラで下から掬うように混ぜ、まとまったらラップをして2倍くらいに発酵するまで暖かいところに置いておく

  6. 6

    一次発酵が終わったら、手で押さえてガス抜きをする

  7. 7

    台に打ち粉をして生地をのせ、打ち粉をして綿棒で薄く伸ばし3つ折りにしてまた伸ばすを3回くらい繰り返す

  8. 8

    最後に型より少し小さめに伸ばし、お好みで薄くはちみつを塗り、くるっと巻きクッキングシートを敷いた型に入れる

  9. 9

    濡らしたキッチンペーパーを掛けラップをして冷蔵庫で寝かせる
    気温が高いと発酵があっという間。1時程で2倍位になりました。

  10. 10

    発酵が速いので、2時間程冷蔵庫に寝かした後、オーブンを210℃に予熱し、予熱後200℃に下げる

  11. 11

    200℃で20分焼く
    15分程で焦げ目が付くので、アルミホイルを被せ再び焼き、そのまま170℃に下げ更に40〜50分焼く

  12. 12

    竹串を刺して焼き加減を確認し、オーブンから出して少し上から台に落として型から出しやすくする
    少し冷めたら型から出す

コツ・ポイント

型に入れる時は柔らかくて大きいので慎重に。一度にたくさん作るので多めの分量ですが、半分の量の方が扱いやすいかも。その場合は焼成時間も加減して下さい。
パウンド型で焼いたので型が小さくて急きょアルミホイルで囲い高さをカバーしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カフェRosie
カフェRosie @cook_40169405
に公開
お料理のいろはも知りませんが、レシピを考えて作る事がとても楽しいです。ほとんど大好きなケーキとパスタですが…なかなか納得いくものができないのですが、つくれぽを頂けれる皆さま、本当にありがとうございます。励みになっています。自己満足だけでなく、色々な方々のお役に立てるレシピを考えられたらと思います。
もっと読む

似たレシピ