ちぎりぱん

かふかう
かふかう @cook_40127888

HBで1次発酵までお任せ、娘のリクエストでチーズとウインナーを入れてみました。顔は、四女が書いてくれました‼
このレシピの生い立ち
お食事系のちぎりぱん、可愛く出来たらと思い作りました。耳は、手抜きでつまんで作りましたが、三角の生地を作りつけた方が可愛いかなぁーと思います。

ちぎりぱん

HBで1次発酵までお任せ、娘のリクエストでチーズとウインナーを入れてみました。顔は、四女が書いてくれました‼
このレシピの生い立ち
お食事系のちぎりぱん、可愛く出来たらと思い作りました。耳は、手抜きでつまんで作りましたが、三角の生地を作りつけた方が可愛いかなぁーと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×18㌢のスクエア型
  1. 強力粉 250㌘
  2. 無調整豆乳 190cc
  3. 砂糖 大3(24㌘)
  4. 小1(5㌘)
  5. バター 20㌘
  6. ドライイースト 3㌘
  7. 赤色の食紅 付属のスプーンで2杯を少量の水で溶く
  8. ごま、マヨネーズ 少量
  9. ★具材★
  10. 溶けるチーズ 50㌘
  11. ウインナー 3本を細かく切る
  12. マヨネーズ 大さじ1
  13. ブラックペッパー 少量
  14. ★顔★
  15. ココアの粉 少量の水で溶く
  16. 爪楊枝

作り方

  1. 1

    PanasonicのHBのパン生地コースで、具材投入♪でセットし、音が鳴ったら食紅を入れます。

  2. 2

    生地が出来上がったら、ガス抜きをします。20㌘(鼻用)を丸めて、残りを9等分にして、ラップを掛けて10分間のベンチタイム

  3. 3

    中に入れる具材を入れて、混ぜておきます。
    スクエア型にクッキングシートを敷きます。

  4. 4

    ガス抜きをしたら、具材を入れて丸めます。鼻は丸型で抜き、マヨを接着剤代わりに、ごまを2つ付けます。潰して楕円形にします。

  5. 5

    爪楊枝を横にして使い、鼻をつけます。軽く縁を押し付けるようにします。

  6. 6

    耳は指でつまんで作ります。

  7. 7

    オーブンの発酵機能を使い、40℃で20分2次発酵します。

  8. 8

    オーブンを190℃に余熱します。160℃に温度を下げて18分焼いたら出来上がりです

コツ・ポイント

鼻やごまを付けるときには、マヨネーズを接着剤代わりにすると着きやすいです。
#2/12砂糖と塩の分量を分かりやすく訂正しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かふかう
かふかう @cook_40127888
に公開
夫と4月から社会人4名の4姉妹の6人家族です。25年間の娘のお弁当作り終了??と思いきや、身体にもお財布👛にも優しいお弁当を希望との事で、今後も頑張ります。作り置きや時短メニューを研究中です。簡単で手に入りやすい食材で、家族に喜ばれる、身体に優しいを目指してます♪発酵食品にも興味あります。元看護師、食生活アドバイザー最近、発酵食品マイスター   発酵食健康アドバイザー   の資格を取りました☺️皆さんのレポに日々感謝です。中々返信出来ずごめんなさい今後も宜しくお願いします‼★Instagram始めました★  発酵食品や麹、自家製味噌     を使ったレシピ等はこちら     に載せてます🔗 @parimama_hakkoji
もっと読む

似たレシピ