血管プラークダイエット食756(カレー)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

無油カレー、サラダ、卵ワカメスープ、黒地ビールで夕食。
このレシピの生い立ち
ひさしぶりにカレーを食べたくなって、作った。イギリスとインドのカレー粉を使い、超おいしかったです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ひとり分
  1. ご飯 一膳分
  2. チキン昆布出汁 300cc
  3. トマトジュース 300cc
  4. 玉ねぎ人参、芋 適量
  5. 牛赤身サイコロ状 100g
  6. キノコホタテ貝、エビ 適量
  7. カレー粉2種 各大さじ半分
  8. インスタント珈琲 小さじ1
  9. クミンなど 少々
  10. 出汁 180cc×人数
  11. ワカメ ひとつまみ
  12. 少々
  13. 高野とうふ 適量
  14. 一つ
  15. ゴマネギ 少々
  16. ちぎりキャベツ 5枚分
  17. ガーリック塩 適量
  18. クミン 少々
  19. 人参トマト、パクチー 少量ずつ
  20. サバ水煮缶 1/3缶
  21. 水とき片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    チキン、昆布出汁にな野菜類を入れて煮る。牛赤身サイコロ肉、カレー粉、スパイス、塩コショウ、片栗粉も入れパクチーを散らす。

  2. 2

    キャベツを手でちぎり、人参ときゅうりスライス、パクチー、クミン、サバ、ガーリック塩をサックリ混ぜる。

  3. 3

    鍋に、水、乾燥ワカメ、高野豆腐、出汁、塩を入れ沸かし、火を止め溶き卵をたらし、蒸らす。

  4. 4

    黒の津島の地ビールを添える。

コツ・ポイント

特にない。無油はカレー粉と片栗粉を使う。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ