低コスト!ローカロ!小松菜と新生姜ナムル

dimplemama
dimplemama @cook_40114678

めちゃめちゃ簡単に出来ます! 
新生姜のさっぱりさがハマる一品。
夏の食卓のもう一品やお酒のおつまみにお勧めです♪
このレシピの生い立ち
お気に入りの居酒屋にあった1品料理。
新生姜入りが斬新で驚きましたが、さっぱりして美味しかったので作ってみました(^^) 
ゴマたっぷりも体に良いしお気に入りの献立になりました♡

低コスト!ローカロ!小松菜と新生姜ナムル

めちゃめちゃ簡単に出来ます! 
新生姜のさっぱりさがハマる一品。
夏の食卓のもう一品やお酒のおつまみにお勧めです♪
このレシピの生い立ち
お気に入りの居酒屋にあった1品料理。
新生姜入りが斬新で驚きましたが、さっぱりして美味しかったので作ってみました(^^) 
ゴマたっぷりも体に良いしお気に入りの献立になりました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 小松菜 1/2束
  2. もやし 1袋
  3. 新生姜 40~50グラム
  4. ↓ナムルのたれ
  5. ごま 大匙1と1/2
  6. ※醤油 小匙2
  7. ※鶏がらスープのもと 小匙1
  8. ※砂糖 小匙1
  9. ※にんにくすりおろし(チューブ可) 少々
  10. いりごま 大匙2

作り方

  1. 1

    材料です。
    リーズナブル価格なものばかり笑

    (今回は倍量で作ってあります)

  2. 2

    沸騰したお湯に塩少々入れ(分量外)最初に小松菜の茎部分を入れ時間差で葉の部分もいれ計2分ほど茹でサルにあげます。

  3. 3

    同じお湯でもやしを茹でます。1分半が食感保つ理想時間。(茹で時間はお好みで)

  4. 4

    粗熱が取れるまでざるに揚げ放置。水にさらさないよう注意です!

  5. 5

  6. 6

    新生姜を千切りし食べやすい大きさにしておきます。

  7. 7

    ※印のナムルのたれを全部入れよく混ぜておきます。

  8. 8

    粗熱がとれた小松菜は茎部分の太いところは千切りに葉の部分も食べやすい大きさに切ります。もやしは水分をよく取って下さい。

  9. 9

    全部を大き目のボールに入れ、5で作ったナムルのたれをまんべんなく混ぜます。

  10. 10

    完成です(∩´∀`)∩
    簡単ですね~

    後は冷蔵庫で冷やしてお召し上がり下さい♪

コツ・ポイント

小松菜、もやしを茹ですぎないほうが
食感が残ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dimplemama
dimplemama @cook_40114678
に公開
2010年に自分のお店をオープンさせ、作ったお通しをお客様に褒めて頂いた事がきっかけで料理の楽しさに目覚めました。子供も居ないのでそれまでは外食、出前、出来合い食材が殆どの生活。お料理がこんなに楽しいなんて~~~(笑)キッチンも最新コンロにリフォームしたり、お鍋を色々揃えたり、遅すぎる目覚めですが作って食べて貰って美味しいと言われる快感に酔っておりますv(=∩_∩=)
もっと読む

似たレシピ