お試し! 「いいちこ」で こーれーぐす

そじゅ
そじゅ @cook_40131257

沖縄の辛い調味料こーれーぐす。興味は有るけど自分に合うのか?泡盛ベースで本当に使えるのか?そんな方、お試し下さい。
このレシピの生い立ち
沖縄では自家製が当たり前みたい。確かに簡単だし材料さえ整えば成功率100%だし既製品買うより割安なら作るでしょう。キダチトウガラシという品種である島とうがらしは明らかに味が違います。ぜひこちらで試して下さい。

お試し! 「いいちこ」で こーれーぐす

沖縄の辛い調味料こーれーぐす。興味は有るけど自分に合うのか?泡盛ベースで本当に使えるのか?そんな方、お試し下さい。
このレシピの生い立ち
沖縄では自家製が当たり前みたい。確かに簡単だし材料さえ整えば成功率100%だし既製品買うより割安なら作るでしょう。キダチトウガラシという品種である島とうがらしは明らかに味が違います。ぜひこちらで試して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いいちこ 1本
  2. 島とうがらし いいちこ10mlに対し1房~2房

作り方

  1. 1

    こーれーぐす市販品は150mlで500円~700円くらい。特別高くは有りませんが、買ったはいいけど全然使えないのが不安。

  2. 2

    泡盛にとうがらしを入れるだけなので作り方は簡単。でも材料が…。画像は乾燥島とうがらし5g180円弱。

  3. 3

    東京銀座の沖縄アンテナショップ「わしたショップ 銀座」に有りました。いつも有る訳ではないので遠方から行くなら要問合せ。

  4. 4

    泡盛なら酒屋さんでも手に入りますが、画像はコンビニ焼酎いいちこ。25度200mlで257円。以前はポケット瓶だったのに。

  5. 5

    小さな島とうがらし。少しかじってみましたが、ん?それほど辛くない?やっぱり辛い!おおっ、本当に鷹の爪とは風味が違います。

  6. 6

    ラー油瓶で漬けて4日目。色が付いてます。ネット上でレシピ検索すると漬ける時間については数時間~3か月と幅が大きい。

  7. 7

    作ってみて納得。24時間後には辛味が出ています。4日目ならもちろん。でもなんか若い印象。プロほど長く漬けるのでしょう。

  8. 8

    もしどうしてもお好みに合わなかったら残りの唐辛子はパスタに、いいちこはそのまま飲んでしまえば後悔無しw。

  9. 9

    コーレーグス(コーレーグース・コーレーグスー)とは唐辛子類そのものの事だそうです。「ペペロンチーノ」と似た使い方ですね。

コツ・ポイント

泡盛も焼酎の一種です。焼酎は芋より麦がいいでしょう。度数30度がよりベスト。たぶん10mlに対して1房程度で十分だと思いますが今回は2房勘定で入っています。焼酎を使い切ったらとうがらしそのままで継ぎ足しでもOKですから多めでもいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そじゅ
そじゅ @cook_40131257
に公開

似たレシピ