栗 おこわ リメイク さつまいも餅

akanetty @cook_40053340
おこわや炊き込みご飯、少し作りすぎてしまっても翌日、違う発想で新鮮な気持ちで食べれる方法です。
このレシピの生い立ち
栗おこわ作りすぎてしまい、栗はないのにご飯だけが余ってしまいました…
栗 おこわ リメイク さつまいも餅
おこわや炊き込みご飯、少し作りすぎてしまっても翌日、違う発想で新鮮な気持ちで食べれる方法です。
このレシピの生い立ち
栗おこわ作りすぎてしまい、栗はないのにご飯だけが余ってしまいました…
作り方
- 1
さつまいもの皮をむき小さめに切り耐熱容器に入れ水を入れ
600w5分。
つぶせるまで様子で追加加熱する。 - 2
残りもののおこわを温める。
100〜200gは600w50秒程度。 - 3
さつまいもとおこわを潰すように混ぜる
- 4
手で丸められる温かさに覚めたら丸めて好きな形にする。
- 5
4の時に中にチーズや、そぼろなど好きな具材を入れるのもアリ♡
今回はそぼろ入り。
生物ではなく加熱不要の方がオススメ - 6
フライパンに油を敷き両面焦げ目がつくくらい焼く。
- 7
お好みで砂糖醤油等の味にするのもありですが、今回は栗おこわを使ったのでこのまま。
- 8
完成です
コツ・ポイント
芋と米を良く潰すこと。成形するとき手を濡らすとベタつかず中身を入れます。
覚ましすぎると硬くなり成形しづらいかもしれません。
中身は中にちゃんと閉じ込めるときれいに焦げ目のついた芋餅になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
余ったお餅で!さつまいもおこわ 余ったお餅で!さつまいもおこわ
お正月に余ったお餅を使ったおこわレシピです。切り餅を入れて炊くだけで、もち米なしでももちもちなおこわを作ることができます♪茨城県鉾田市では、さつまいもの生産が盛んです。簡単でおいしいラクうまレシピを配信中ですので、ぜひフォローしてくださいね✨️ ほこたのラクうまレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20078618