ジーマーミー豆腐(硬さ改良版)
口どけのよい柔らかなジーマーミ豆腐の分量です。
このレシピの生い立ち
レシピID:17758423の改良版
作り方
- 1
落花生の殻をむいて中身を取り出して計量する。
- 2
殻をむいた生落花生を水(分量外)に半日ほど浸けて皮をむく。
- 3
1の落花生と水(分量の半分くらい)をミキサーにかける。
それを布巾などでこして、鍋にうつす。 - 4
3のしぼり汁と残りの水、葛粉を入れて鍋を火にかける。
葛粉は写真のものを使用。 - 5
最初は強火にかけ、底の方からだんだんかたまってきます。次に弱火にして15〜20分根気よく練り上げる。
- 6
もっちりとしたら火から外し、型に入れ冷やし固めたら出来上がり!型がない時は小さな器に入れたりラップで丸くしてもいいです。
- 7
しょうが醤油、わさび醤油、めんつゆなどお好みの味でどうぞ。
揚げ出し豆腐もおススメです☆参照レシピID17503324
コツ・ポイント
水は4〜6カップで調整可能。硬さと味の濃さに変化が出ます。
似たレシピ
-
-
訂正版ハーブティーの本葛フリュイ 訂正版ハーブティーの本葛フリュイ
夏は、のど越しがいい冷えたスイーツが食べたくなります。ヴィーガンタイプなのでゼラチンではなく本葛粉を使用しています。 ほとはと美穂菓子。 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20079321