がめ煮。二日目の様なコクととろみを

himhima72 @cook_40256717
筑前煮やがめ煮の二日目の様な
とろみとコクを初日に出せます。
圧力鍋使わず、電子レンジを
一部使用。
このレシピの生い立ち
母のがめ煮を再現したくて。
がめ煮。二日目の様なコクととろみを
筑前煮やがめ煮の二日目の様な
とろみとコクを初日に出せます。
圧力鍋使わず、電子レンジを
一部使用。
このレシピの生い立ち
母のがめ煮を再現したくて。
作り方
- 1
里芋は、厚く皮を剥き
緑色な所が無いように!
どんぶりに塩と、酢と
水を入れ電子レンジで
柔らかに煮る。 - 2
ぬるま湯に砂糖と
干し椎茸を入れ戻し、
一口大に切る
戻し汁は、炊く時使う - 3
ごぼう、レンコンは乱切り
後、塩と酢を入れた水に入れる。
たけのこ、にんじんも乱切りに。 - 4
こんにゃくは、フォークで
両面刺してしみやすくする。
スプーンで、一口大に切り
ボウルで塩揉み後、お湯を
入れ湯切り - 5
フライパンに油を
ひき、鶏肉を弱火で軽く
炒める。
こんにゃく、水切りした
レンコン、ごぼう、
たけのこ、里芋を投入。 - 6
野菜を入れたら中火で5分
水分を飛ばしたら、顆粒
和だしを入れてさらに
5分炒め火を止める - 7
煮る鍋に、干し椎茸戻し汁
水、みりんと酒
すき焼のタレを入れ煮る。
落し蓋をして煮えた野菜を投入。 - 8
たまに鍋ごと振って混ぜる
汁が飛んだら完成。
コツ・ポイント
里芋は、根菜茹でモード強
(強火500w程度で沸騰まで、弱火300wで20分)
で、柔らかくなれば煮る時、崩れます。
崩したくない方は、一度水でさらすこと。
コクは、あら熱取れるまで冷ますこと。
干し椎茸は、前日からゆっくり戻すとうまし!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー 筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー
九州福岡地方ではお正月の定番メニューと言えば筑前煮(がめ煮)です。先日旦那さまの実家からた~くさんの冬野菜を頂いたので早々と作って見ました。 ya-mayu -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20079441