簡単!無化調が美味しい!山形のだし

ピヨイ
ピヨイ @cook_40271992

山形人の夏の食卓は、やっぱりこれ!
冷たくしてどうぞ。
体の熱を下げてくれる夏野菜で夏バテ防止。

山形育ちの山形料理。
このレシピの生い立ち
都内のスーパーでも市販されるようになり、認知度も高くなってきた「だし」ですが、市販の味ではなく、新鮮な夏野菜で手作りした「だし」の美味しさをぜひ皆さんに味わって頂きたいと思い、レシピにしました。

簡単!無化調が美味しい!山形のだし

山形人の夏の食卓は、やっぱりこれ!
冷たくしてどうぞ。
体の熱を下げてくれる夏野菜で夏バテ防止。

山形育ちの山形料理。
このレシピの生い立ち
都内のスーパーでも市販されるようになり、認知度も高くなってきた「だし」ですが、市販の味ではなく、新鮮な夏野菜で手作りした「だし」の美味しさをぜひ皆さんに味わって頂きたいと思い、レシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 1本
  2. なす 1本
  3. みょうが 2つ
  4. 大葉 5枚くらい
  5. ねぎ 10㎝くらい
  6. ◆軽く茹でたオクラ 3本
  7. モロヘイヤの葉 ひとつかみ
  8. 納豆昆布(がごめ昆布) 少々
  9. かつおぶし 大さじ 1
  10. 白醤油 大さじ 2
  11. ◆は、無くても可。

作り方

  1. 1

    野菜をすべてみじん切りに。

  2. 2

    1を軽く水で洗う。
    (えぐみが抜けます。)

  3. 3

    水を切って、
    納豆昆布、白醤油、かつおぶしを加え、
    よく混ぜたら出来上がり。

  4. 4

    冷蔵庫で冷やして、味を馴染ませるとさらに美味しくなります。

  5. 5

    ごはんはもちろん、
    冷やっこにかけても。

  6. 6

コツ・ポイント

本場山形では、調味料にダシ入り醤油を使ったり、うま味調味料を加える家庭が多く見られます。市販されている「だし」も、うま味調味料の味が強いものが多いようです。
このレシピは化学調味料は使いません。夏野菜そのものの美味しさを楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピヨイ
ピヨイ @cook_40271992
に公開

似たレシピ