anovaでひく、昆布だし

めめ。低温調理中 @cook_40268124
昆布の旨味は60度で抽出されるので、anovaに任せてみたら、格別に美味しくできました。ちょっと特別な日のお料理にぜひ。
このレシピの生い立ち
昆布もお高いですから、安くても美味しくいただきたくて。
anovaでひく、昆布だし
昆布の旨味は60度で抽出されるので、anovaに任せてみたら、格別に美味しくできました。ちょっと特別な日のお料理にぜひ。
このレシピの生い立ち
昆布もお高いですから、安くても美味しくいただきたくて。
作り方
- 1
昆布は、長めに切れ込みを入れておく。
- 2
密閉容器やジップロックに水と昆布を入れる。
- 3
anovaを60度、30分タイマーでセット。30分後引き上げる。
- 4
お鍋などの時は、この出汁にすると最高です。煮物にも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ずぼら流 昆布だしの取り方 ほっとくだけ ずぼら流 昆布だしの取り方 ほっとくだけ
前の晩に密閉容器に昆布を入れておくだけで、翌朝にはおいしい昆布の出しができています。味噌汁だけではなくて、和風料理にも。 Elly’s -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20083287