豆腐とわかめ入り★あんかけ茶碗蒸し

★Magnolia★
★Magnolia★ @cook_40103131

蒸し器不要!フライパンで蒸すので気軽に作れます♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが食べたくなり、家にあった豆腐とわかめを活用して作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 270cc
  2. ほんだし 小さじ1
  3. 絹ごし豆腐 100gくらい
  4. 塩蔵わかめ 3〜4g(戻して10〜15g)
  5. 1個
  6. ★薄口醤油 小さじ1
  7. ★みりん 小さじ1/2
  8. ◎醤油 小さじ1/2
  9. ◎みりん 小さじ1
  10. 片栗粉 小さじ1/2
  11. 三つ葉 適宜

作り方

  1. 1

    小鍋に水とほんだしを入れて弱火にかけ、ほんだしが溶けたら火から下ろして冷まし、200ccを取り分けておく。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーで包み、30分~1時間くらい水切りし、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    塩蔵わかめは水に浸して戻し、キッチンペーパーで水気をよく切って、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    卵はコシを切るように溶きほぐし、【1】で取り分けただし汁と★の材料を加えてよく混ぜ、茶漉しか目の細かいザルで濾す。

  5. 5

    容器に豆腐とわかめを入れ、【4】の卵液を静かに注ぐ。
    泡が立ってしまったら取り除き、容器にアルミホイルを被せる。

  6. 6

    フライパンにキッチンペーパーを敷き、【5】の容器を並べ入れて1〜2cmの深さに水(分量外)を注ぐ。

  7. 7

    フライパンに蓋をして強火にかけ、沸騰したらそのまま1分間蒸し、弱火にして10~12分蒸す。

  8. 8

    蒸している間にあんを作る。
    【1】の残りのだし汁に◎の材料を加えて弱火にかけ、かき混ぜながら好みのとろみがつくまで煮る。

  9. 9

    茶碗蒸しが蒸し上がったらフライパンから容器を取り出し、あんをかけて好みで三つ葉を添えて出来上がり。

コツ・ポイント

手順【2】で、可能であれば途中で一度キッチンペーパーを取り替えて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★Magnolia★
★Magnolia★ @cook_40103131
に公開

似たレシピ