ゴロゴロチョコレートマウンテン

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

野菜とドライフルーツごろごろなんじゃこりゃ!こんなの食べたことない。うまい!しかし、甘いな。

このレシピの生い立ち
レザンファンギャテの芋栗南京テリーヌがおいしかったので、自分流にアレンジし、チョコを入れて遊んでみました。
白いガナッシュは雪山のイメージ。雪庇を表現するためにナッツの上にガナッシュかけました。
実は私にはちょっと甘すぎです。

ゴロゴロチョコレートマウンテン

野菜とドライフルーツごろごろなんじゃこりゃ!こんなの食べたことない。うまい!しかし、甘いな。

このレシピの生い立ち
レザンファンギャテの芋栗南京テリーヌがおいしかったので、自分流にアレンジし、チョコを入れて遊んでみました。
白いガナッシュは雪山のイメージ。雪庇を表現するためにナッツの上にガナッシュかけました。
実は私にはちょっと甘すぎです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

エンゼル型1コ分
  1. ガーナブラック 1/2枚
  2. 蒸したかぼちゃ 150g
  3. 蒸したさつまいも 200g
  4. クレームダマンドココア
  5. バター 50g
  6. 1個
  7. アーモンドプードル 50g
  8. はちみつ 20g
  9. ココア 20g
  10. ブランデー 大さじ1
  11. ごぼうのエチュベ
  12. ごぼう 20㎝(130g)
  13. ココナツオイル 小さじ1
  14. オレンジジュース 60g
  15. ◎塩 微量
  16. ◎ハチミツ 10g
  17. ◎シナモン 少々
  18. 杏と無花果のスパイシー
  19. セミドライアプリコット 5コ
  20. ドライ白いちじく 3〜4コ(50g)
  21. オレンジジュース 50g
  22. クミンシード、キャラウェイシード ひとつまみずつ
  23. ホワイトガナッシュ
  24. ガーナホワイト 1枚
  25. 生クリーム 50g
  26. ブランデー 大さじ1
  27. キャラメルナッツ レシピID : 20128821 適宜

作り方

  1. 1

    型の外周+2㌢×U+2㌢の紙を用意し3㌢ごとにUの3/4切り込みを入れ敷きこみ、中心側を少しずつ重ねホッチキスで留める。

  2. 2

    かぼちゃとさつまいもを適当に切って蒸し、2㌢弱のダイスに切る。

  3. 3

    【ごぼうのエチュベ】ごぼうを4つ割りにし、5㍉くらいに刻みサッと水にさらし、水を切る。

  4. 4

    小鍋にココナツオイルを入れごぼうを炒め、油がなじんだら◎を入れ、弱火にして蓋をし、ジュースがなくなるまで煮る。

  5. 5

    【杏と無花果のスパイシー】
    アプリコットを6つに切る。いちじくを4つに切る。

  6. 6

    小鍋にクミンとキャラウェイのシードを入れ火にかける。15秒待ってから⑤とオレンジジュースを入れ、混ぜながら煮詰める。

  7. 7

    【クレームダマンドココア】柔らかくしたバターに材料を上から順にホイッパーで混ぜる。

  8. 8

    ⑦にごぼうのエチュベ、杏と無花果のスパイシー、かぼちゃ、さつまいも、砕いたチョコをザックリ混ぜ、型に詰める。

  9. 9

    170度に予熱したオーブンで35分焼く。

  10. 10

    焼けたらペーパーとケーキクーラーをあてがい、ひっくり返して型から出し、冷ましておく。

  11. 11

    ガーナホワイトを湯煎にかけて溶かし生クリーム、ブランデーを混ぜる。
    冷やしながら混ぜて濃度を付ける。

  12. 12

    冷めたケーキにキャラメルナッツを載せホワイトガナッシュをかける。

コツ・ポイント

エンゼル型に紙を敷くのが面倒ならバターを塗り粉を振って下さい。その場合も底にだけ紙を貼りつけると取り出しやすくなります。
上掛けのガナッシュやナッツ無しでも面白さ十分だと思いますが、どうせなら遊びましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ