シュル シュルマヨネーズに野菜、きのこ

ままちん★
ままちん★ @cook_40140611

季節の変わり目で体調を崩し食欲が落ちたときに
作りました。食べたいものを食べる
少しでも良し。
このレシピの生い立ち
昔作った手作りマョネーズを再現しようとしました。
結果的に水っぽくなりました。失敗はやりなおさず
味をやや濃いめにしたら、オリジナルになり汁に
つけて食べるといけます

シュル シュルマヨネーズに野菜、きのこ

季節の変わり目で体調を崩し食欲が落ちたときに
作りました。食べたいものを食べる
少しでも良し。
このレシピの生い立ち
昔作った手作りマョネーズを再現しようとしました。
結果的に水っぽくなりました。失敗はやりなおさず
味をやや濃いめにしたら、オリジナルになり汁に
つけて食べるといけます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スナックエンドウ 90グラム
  2. リンゴ 1/4個
  3. 干しぶどう 40グラム
  4. エリンギ 2本
  5. バター 8グラム
  6. サラダ油 大1
  7. 醤油 1滴
  8. 2個
  9. 25cc
  10. サラダ油 75cc

作り方

  1. 1

    スナックエンドウはスジを取ります
    小鍋にひたひたの水とエンドウをいれ
    ガスの火をつける。中火です
    塩ひとつまみいれる

  2. 2

    皮が柔らかくなったら火を止める。ザルにあける
    干しぶどうは水ひたひたの量でつける
    柔らかくなります

  3. 3

    リンゴはいちよう切りにします。
    茶色に変色するため、塩水につける。量はひとつまみ。

  4. 4

    卵2個を割り黄身だけを使います 割る時に殻で白身と分けましょう
    ボールと攪拌機を用意します

  5. 5

    ボールに卵の黄身をいれ、サラダ油一滴垂らし攪拌します。スプーン一滴ずつ3回いれたら、酢を一滴という風に交互にいれる

  6. 6

    攪拌は止まらず続けます
    予め用意した量をこなします

  7. 7

    マヨネーズ風の卵ドレッシングになりました
    味つけは塩、コシヨウです
    好みで振りかけます

  8. 8

    エリンギは縦半分4つ切りにする
    フライパンにサラダ油を大1をいれ、エリンギを焼きます。一度返した時にバターを入れます

  9. 9

    最後に醤油一滴を垂らすと香ばしい

  10. 10

    皿を用意し、下には野菜を盛り付け卵ドレッシングをかけます

  11. 11

    上には焼きたてのエリンギを並べます

  12. 12

    出来上がり

コツ・ポイント

マョネーズは手作りにすると防腐剤がないので
卵の風味がでます
前回したときはポテトサラダでした。じやがいもは
繋ぎになり上手くできました。まだまだ研究の余地があります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ままちん★
ままちん★ @cook_40140611
に公開
永田順子 栄養士資格習得、富山赤十字病院勤務 、3児の母、ベターホーム料理学習、草月流理事、クックパッド、キッチンスター資格、美しい日本の家庭料理、食育、イタリア料理と和食のコラボを目指します。おもてなしを家庭料理で迎える。中国、韓国、メキシコ、にホームスティの経験あり、アメリカ、を始め受けいれを多数経験。ホームヘルパー資格
もっと読む

似たレシピ