じわっとひじきの煮物-レシピのメイン写真

じわっとひじきの煮物

茅乃さん
茅乃さん @cook_40063397

鉄分補給に。余ったらお弁当用に冷凍OK。
このレシピの生い立ち
この間貧血で倒れたんですしょぼーん
(´;ω;`)

じわっとひじきの煮物

鉄分補給に。余ったらお弁当用に冷凍OK。
このレシピの生い立ち
この間貧血で倒れたんですしょぼーん
(´;ω;`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鍋にたっぷり
  1. 乾燥芽ひじき 25~28g
  2. にんじん 1/4本
  3. 油揚げ(薄あげ) 1枚
  4. (冷凍枝豆大豆水煮缶ミックスビーンズなど) 好きなだけ
  5. ☆砂糖、しょうゆ 大さじ3
  6. ☆酒 大さじ2
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆だしの素 小さじ1
  9. 200ml
  10. ごま 適量
  11. その他 好きな具材(しめじ、ちくわ、さやいんげん、こんにゃく←冷凍NG、アサリむき身など)

作り方

  1. 1

    ひじきはパッケージの表示どおりに戻しておく。にんじんと油揚げは細切りに。☆の調味料を合わせてよく混ぜておく。

  2. 2

    ごま油をひいた鍋でにんじんを炒め、ひじき→油揚げと炒めていく(ひじきを入れたら炒めすぎないこと)。

  3. 3

    鍋に水を加え、次に合わせ調味料を入れる(調味料は具の量によって加減する。迷ったら1/4~1/3ほど残す)。

  4. 4

    弱火でコトコト煮て、煮汁が半分くらいになったら豆を加え、さらに煮る。

  5. 5

    煮汁が鍋の底に少し残るくらいになったら完成。
    ※作り置く時はひじきが煮汁を吸って味が濃くなるので、気持ち薄めに。

コツ・ポイント

・ひじきは炒めすぎると黒い皮が剥けてしまうので注意。

・調味料は最初に全部入れてしまうと味が濃すぎる場合があるので、加減して。途中で味見して薄ければ足す感じで。

・調味料を合わせるとき砂糖が溶けづらかったら、レンジで軽く温めるとラク。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茅乃さん
茅乃さん @cook_40063397
に公開
料理初心者です。偶然おいしく作れた奇跡のレシピをたまーにアップします。写真を撮るのが絶望的に下手です。※プロフィール画像はイメージです(美化200%)
もっと読む

似たレシピ