桃のわらび餅(新感覚です!)

白桃の甘い香りがお口いっぱいに広がる最高の桃わらび餅です。巷であまり見ないわらび餅なので、子ども達に大人気です。
このレシピの生い立ち
苺のわらび餅(レシピID:19882692)だけでなく、季節ごとの美味しいフルーツをわらび餅にして見たいという思いで、白桃のわらび餅を作って見ました。
桃のわらび餅(新感覚です!)
白桃の甘い香りがお口いっぱいに広がる最高の桃わらび餅です。巷であまり見ないわらび餅なので、子ども達に大人気です。
このレシピの生い立ち
苺のわらび餅(レシピID:19882692)だけでなく、季節ごとの美味しいフルーツをわらび餅にして見たいという思いで、白桃のわらび餅を作って見ました。
作り方
- 1
桃を1/2に切り目を入れた後、捻って二つに分割した後、スプーンやハサミを使ってタネを取り出す。
- 2
1を包丁を使って、賽の目切りにした桃を鍋に移す。
- 3
鍋に入れた桃に、きび砂糖とわらび餅粉、さらに水とレモン汁を入れて、すり棒や木ベラで桃を潰しながら、しっかり混ぜる。
- 4
鍋の材料を全体的にしっかり混ぜた後、さらに弱火でゆっくり混ぜながら煮込みます。煮立つ際、モチモチの粘りが出てきます。
- 5
モチモチの粘り感とともに桃本来の色へ変化していきます。
- 6
出来上がったモチモチ餅をラップを敷いたタッパに移していきます。
- 7
ラップで包んだ桃わらび餅をゆっくり冷まして下さい。
- 8
出来上がった桃わらび餅を食べやすい大きさにカットする。◎幼児のいるご家庭では喉に詰まらない大きさにカットして下さい。
- 9
カットした桃わらび餅に、わらび餅粉を軽くまぶします。
- 10
我が家では、こんな感じにカットしています。食べる際には練乳を添えて召し上がって下さい。美味しいですよ。
コツ・ポイント
白桃をカットした後、すぐに変色していきます。今回のレシピでは僅かに黒っぽく変色しています。
なるだけ変色をさせたくない場合は、レモン汁を大さじ二杯にしてみて下さいね。
似たレシピ
-
苺わらび餅(博多の苺わらび餅を再現!) 苺わらび餅(博多の苺わらび餅を再現!)
いちご本来の甘酸っぱい香りがお口いっぱいに広がる最高のわらび餅です。子ども達にとっても人気な和菓子です。 tatsukina -
-
-
-
-
-
その他のレシピ