ごはん入り大葉の茶碗蒸し

株式会社出来商店 @cook_40131434
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
ご飯入り茶碗蒸し。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは管理栄養士・山口ようこ先生(のほほんうさぎの週末しあわせごはん)によって制作されました。
作り方
- 1
大葉(青じそ)はせん切りにする。
- 2
ボールに卵を割りほぐし、冷めた出汁、みりん、薄口しょうゆを入れて混ぜる。
- 3
卵液を目の細かいザルで濾すと口当たりがなめらかになる。
- 4
器にごはん、ほぐしたかにかま、大葉(青じそ)の半量を入れて卵液をゆっくり注ぐ。
- 5
フライパンか鍋に3センチほど湯を沸かし、器を並べる。蓋をして弱火で15分蒸す。
- 6
残りの大葉(青じそ)をのせていただく。
コツ・ポイント
卵液に入れる出汁は熱いと卵が固まるので、必ず冷ましてから入れます。
うどんを入れる小田巻蒸しはよく知られますが、ごはんを入れた茶碗蒸しも実は簡単で美味しいです。
蒸し器がなくても、深めのフライパンか鍋で茶碗蒸しが作れます。
似たレシピ
-
-
スーパーフード チアシード茶碗蒸し スーパーフード チアシード茶碗蒸し
チアシードで茶碗蒸しの食感を変えてみました。チアシードには「オメガ3脂肪酸」がたくさん含まれています。健康茶碗蒸しです。 ☆ファイン☆美と健康 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20100075