セロリと合挽き肉のピリ辛炒め

私のセロリ嫌いを払拭し、セロリラブにした一品!
味の決め手は昆布茶!しっかり味なのにアッサリで、食べる手が止まりません!
このレシピの生い立ち
セロリ好きの旦那が、食卓にセロリを並べたくて、セロリ嫌いの私の味覚を変えるため、考えてくれた料理です。
今では生のセロリもたべれる程セロリ好きにしてくれた一品です!
セロリと合挽き肉のピリ辛炒め
私のセロリ嫌いを払拭し、セロリラブにした一品!
味の決め手は昆布茶!しっかり味なのにアッサリで、食べる手が止まりません!
このレシピの生い立ち
セロリ好きの旦那が、食卓にセロリを並べたくて、セロリ嫌いの私の味覚を変えるため、考えてくれた料理です。
今では生のセロリもたべれる程セロリ好きにしてくれた一品です!
作り方
- 1
セロリを茎は1cm角に葉も1cm幅細かく切る。
葉付きの場合は葉と茎の部分は別にしててください。 - 2
合挽き肉はトレーのまま上にAの塩コショウを気持ち多めに振りかけます。
その上からAの片栗粉をどーんと乗せて下さい。 - 3
合挽き肉はトレーのまま片栗粉と塩コショウを、箸で適当に混ぜて下さい。
混ぜすぎると焼いた時にポロポロし過ぎてしまいます。 - 4
フライパンに油を大1程入れ、B鷹の爪を投入。
オリーブオイルでも大丈夫です!
我が家は辛党なので、鷹の爪2摘み入れます。 - 5
鷹の爪の焦げないうちに、合挽き肉を投入。
肉に良く火が通ったら、セロリの茎の部分を投入! - 6
セロリが少し透明になって来たところでBの水を入れます。
そこにBの昆布茶も入れます。 - 7
昆布茶が全体に行き渡ったら、Bの醤油も入れ良く混ぜて水分トロッとするまで加熱する。
水分は少なめの方が仕上がり良いです。 - 8
できあがりー!
コツ・ポイント
合挽き肉の下味は混ぜすぎないで下さい!
昆布茶の説明の小さいスプーンは、不二の昆布茶の缶についてるものでいつも計量しているのでそう記入しました!
別メーカーをご使用の方は小さめのスプーンで大丈夫かと思います!
似たレシピ
-
美味!豚肉とセロリのニンニクピリ辛炒め 美味!豚肉とセロリのニンニクピリ辛炒め
セロリは生で食べるだけでなく、お肉と炒めると美味。牛肉と炒めても美味しいですよ♪ペペロンチーノふうがお好きな方に◎シープシープ
-
-
セロリを葉まで使い切る豚挽肉のピリ辛炒め セロリを葉まで使い切る豚挽肉のピリ辛炒め
セロリを葉まで使い切るレシピです。シンプルだけに飽きのこないお料理。レタスで巻いてもご飯にのせても美味しくいただけます。kunoa
-
-
-
やみつき♪豚肉とナスのピリ辛炒め やみつき♪豚肉とナスのピリ辛炒め
柔らかい豚肉と豚肉の美味しい油を吸った茄子をこってりしたタレに絡め、ピリ辛に味付けしました。ご飯のすすむ一品です。 ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ