海老の下処理 簡単ぷりぷりで美味しい

いっちゃんレシピ♪ @cook_40095370
臭みがなくて、ぷりぷりの海老の下処理レシピです。
カラも簡単に剥けますよ(^_-)
このレシピの生い立ち
いつもやる、簡単な下処理方法です
海老の下処理 簡単ぷりぷりで美味しい
臭みがなくて、ぷりぷりの海老の下処理レシピです。
カラも簡単に剥けますよ(^_-)
このレシピの生い立ち
いつもやる、簡単な下処理方法です
作り方
- 1
海老は頭側から2番目の関節の位置(⬇️の所)に指を入れる
- 2
そのまま、頭側のカラをとる
- 3
その後、尻尾側は尻尾を引っ張るだけで、綺麗にカラが抜けます
※海老天や、フライにするときは、第一関節から尻尾を残します - 4
カラを外した時と同じ、頭側から2番目の関節部分に、串を刺して、背ワタを取ります
- 5
3%の塩水に30分つける。
(100ccの水に対して、塩3g)
時々混ぜて下さい。
水分を良く拭き取って使用して下さい - 6
★海老天や海老フライ用
尻尾のとがっているところをとり、尻尾の部分の水分を包丁でこすり取る
※斜めにカットしてもよい - 7
海老を腹側に向け、斜めに4、5本切れ目を入れる
※曲がっているのが真っ直ぐになるぐらい(半分ちょっと)切れ目を入れる - 8
背を上にして、左手で形を整えながら、右手で関節をのばす
(プチプチ音がする程度)
また、尻尾を広げて下さい - 9
海老とキノコのアヒージョ
レシピID:20179523 - 10
海鮮スンドゥブ
レシピID:20100795 - 11
おいしいミックスフライ
レシピID:18195791 - 12
オススメ エビチリソース
レシピID :19473427 - 13
海老の下処理の人気検索で1位になりました(2016/10/24現在)
ありがとうございます
コツ・ポイント
真面目に下処理をすると、料理が一層引き立ちます。
通常は、尻尾を落とした方が、食べやすいし、使いやすいですが、海老天や、海老フライにするときは、尻尾を残した方が、海老らしくキレイです
似たレシピ
-
塩水だけででプリプリ! エビの下処理 塩水だけででプリプリ! エビの下処理
シーフードMIXにも。海水と同じ濃度の塩水につけると、身がプリプリに。下味にも◎「えびの下処理」TOP10入りレシピ 二階堂まなみ -
-
簡単!むき海老 下処理!プリプリ♪ 簡単!むき海老 下処理!プリプリ♪
この下処理を行う事によって、むき海老の臭みが取れ、プリプリになります!冷凍の海老に試してもプリプリになるのでおススメ! ヒラヤマァー -
-
-
-
エビがぷりぷり♡エビワンタンスープ エビがぷりぷり♡エビワンタンスープ
エビがとってもぷりぷりしていて美味しいワンタンスープです♡きちんと下処理をすればお安いエビでもとっても美味しくなります! つーたん♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20103893