
ミネストローネ我が家風 玉ねぎなし具沢山

元は夫が作って食べさせてくれたもので、それの応用(?)です。玉ねぎは使いません。蓋つきの深手鍋を使います。
このレシピの生い立ち
家族のうち半分が玉ねぎをあまり好きではないため、玉ねぎを入れないミネストローネが出来ました。
一度冷まして味が馴染んだスープはコクが増しているので、温め直したスープにはケチャップ足しは不要です。そのままで美味しい(^q^)
ミネストローネ我が家風 玉ねぎなし具沢山
元は夫が作って食べさせてくれたもので、それの応用(?)です。玉ねぎは使いません。蓋つきの深手鍋を使います。
このレシピの生い立ち
家族のうち半分が玉ねぎをあまり好きではないため、玉ねぎを入れないミネストローネが出来ました。
一度冷まして味が馴染んだスープはコクが増しているので、温め直したスープにはケチャップ足しは不要です。そのままで美味しい(^q^)
作り方
- 1
セロリは筋を取り、
キャベツ、ニンジン、セロリ、ベーコンはそれぞれ1㎝~1.5㎝角に刻み、セロリの葉は5㎜幅に刻みます。 - 2
深鍋にオリーブ油を大さじ1入れ、中火でベーコンを炒め、続けてキャベツ、ニンジン、セロリの茎・葉、ひよこ豆を加え炒めます。
- 3
全体に油がまわって野菜がしなしなっとクタッてきたらカットトマト、包丁の面で押し潰したコンソメ、ローリエの葉を入れます。
- 4
水を750CC くらい入れて、お玉で全体を混ぜ合わせ、蓋をして少し強めの弱火で50分程煮ます。
- 5
時間になったら蓋を取り、塩を小匙1/2位入れてさらに鍋全体を混ぜ、10分ほど煮ます。
- 6
深さのあるスープ皿に注ぎ分け、味をみて薄ければコクと甘味出しにケチャップを一人につき小匙1/2~1杯足し混ぜて食べます。
- 7
補足 風味足しにドライバジルを入れますが、鍋に入れるなら5振り程度、注ぎ分けたあとに入れるなら一人2振り程度が目安です。
コツ・ポイント
固形コンソメを潰す時は包丁で半分に割り、半分ずつ押し潰します。塩は入れすぎないようにします。余ったら、あら熱を取り容器や小鍋に移し替え冷蔵庫に。翌朝、水とコンソメ(コンソメは少なめで良い)を足して暖め直せば食べられます。煮込む程に美味です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
具沢山スープ【ミネストローネ(トマト無し 具沢山スープ【ミネストローネ(トマト無し
玉ねぎ・キャベツ・人参・にんにくの野菜の旨味たっぷりなミネストローネです(今回はトマトは加えていません)。 mieuxkanon -
-
-
-
その他のレシピ