卵2個でしっとりふわふわロールケーキ**

あさのぽてと
あさのぽてと @cook_40110741

何度も作って辿り着いた絶妙食感。
シフォン生地なので生クリームだけでシンプルに美味しいです。

このレシピの生い立ち
◎お店で買うと量も多いし高いしでも食べたい!ので人気店のロールケーキを真似て。
覚書 2018 9.10

卵2個でしっとりふわふわロールケーキ**

何度も作って辿り着いた絶妙食感。
シフォン生地なので生クリームだけでシンプルに美味しいです。

このレシピの生い立ち
◎お店で買うと量も多いし高いしでも食べたい!ので人気店のロールケーキを真似て。
覚書 2018 9.10

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22×30㎝天板
  1. 全卵L 2個
  2. ●グラニュー糖 40g
  3. 薄力粉 35g
  4. ●サラダ油 25g
  5. 牛乳 25g
  6. ●塩 ひとつまみ
  7. 《生クリーム》
  8. 動物性生クリーム 100cc
  9. グラニュー糖 3g

作り方

  1. 1

    卵を卵白と卵黄に分け、卵白はボウルごと冷凍庫へ、卵黄は室温に戻しておく。薄力粉はふるい、牛乳は室温にしておく。

  2. 2

    型紙を準備しオーブンを200度に予熱。
    ※※ハンドミキサーを洗わずそのまま使えるようメレンゲから作ります

  3. 3

    ○卵白を冷凍庫に入れてから20分くらい経ったところで取り出しメレンゲを作る。※少しシャリシャリしてるくらいが良い

  4. 4

    低速である程度コシをほぐしてから砂糖3/4と塩を一気に入れ、高速で角がおじぎするまで泡立てる。最後は低速でキメを整える。

  5. 5

    ●卵黄に残りの砂糖1/4を全て入れ、ミキサーを使い白っぽくもったりするまでしっかりと擦り混ぜる。
    ※約5分はかけます

  6. 6

    サラダ油を入れよく混ぜ、ホイッパーに持ち替え牛乳、薄力粉の順に入れその都度よく混ぜる。

  7. 7

    メレンゲを再度ホイッパーで軽く混ぜてから1/3くらい取り⑥に入れしっかりと混ぜる。※この分のメレンゲは潰れても大丈夫

  8. 8

    ⑦を全てメレンゲのボウルに入れ、ヘラですくい上げるように丁寧に手早く混ぜる。
    ※「の」の字混ぜで約30回

  9. 9

    クッキングシートを敷いた型に流し入れたらテーブルにストンと落とし気泡を抜く。オーブンに入れて200度で約10分焼く。

  10. 10

    ※流れない生地なので隅の方までしっかり行き渡るようスケッパーで素早く丁寧にならす

  11. 11

    綺麗な焼き色が付いたらオーブンから出し、テーブルにストンと落とし熱い蒸気を抜く。天板からすぐに取り出す。

  12. 12

    へりの部分だけシートを剥がし、上からクッキングシートを被せ冷ましておく。

  13. 13

    巻いていく一番最後の一辺を斜めにカットし切り落とす。スケッパーを使い生クリームを冷めたスポンジに薄く平らに塗っていく。

  14. 14

    芯になる手前を写真のように山を作る(滑り台っぽく)。
    奥側は気持ち少なめにします。

  15. 15

    下に敷いた紙の一番手前を持ち上げ一巻きして芯を作る。そのまま紙を上にひっぱりぐるぐると巻いていく。

  16. 16

    クッキングシートを使い、締めていく。
    ※巻き終わりを底面にもってくる

  17. 17

    シートはそのままでテープで止め、ラップを巻き冷蔵庫で最低でも3時間は冷やして完成。

  18. 18

    ♠️生クリームは乳脂肪分40%前後がケーキ屋さんが使っているものらしいです。あっさりしていて美味しいです。

  19. 19

    ♠️外巻きだとこんな感じになります。

  20. 20

    ♠️カスタードクリームとバナナクリームです
    バナナクリームを挟めば東京ばな奈に近いものに☆
    ID:18949528

コツ・ポイント

▼本当に柔らかいので、フルーツなどを入れる場合は焼き時間を5分プラスした方が良いです。(巻きにくいし重さで生地が潰れてしまうため)
▼生クリームは8~9分立てにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさのぽてと
あさのぽてと @cook_40110741
に公開
基本的に甘さ控えめなお菓子作ってます。おすすめはなんと言ってもモンテビアンコ!と、珈琲シフォンです!レシピ随時見直してますが大きな変更はしません。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ