すきみたらの三平汁〜豚丼にどうぞ♪

じがじいさんの妻 @cook_40054577
あっさり、サッパリ味、吸い物風三平汁です。夏の暑い盛りのミネラル補給に♡子供からお年寄りまで食べられる柔らかさです。
このレシピの生い立ち
温泉施設食堂の豚丼に添えられた汁物を再現しました。
ひらひらと僅かに浮いていた魚の身は何者か?よく噛み締め、すきみたらと判別し翌日早速作りました。煮返して食べても美味しいですよ。
すきみたらの三平汁〜豚丼にどうぞ♪
あっさり、サッパリ味、吸い物風三平汁です。夏の暑い盛りのミネラル補給に♡子供からお年寄りまで食べられる柔らかさです。
このレシピの生い立ち
温泉施設食堂の豚丼に添えられた汁物を再現しました。
ひらひらと僅かに浮いていた魚の身は何者か?よく噛み締め、すきみたらと判別し翌日早速作りました。煮返して食べても美味しいですよ。
作り方
- 1
すきみたらを軽く洗い、キッチンハサミで1センチ角に切り、昆布と分量の水を入れた鍋に入れ30分位以上置く。
- 2
大根、人参、椎茸も1センチ角の薄切りにする。
1の鍋に加え、玉ねぎ、日本酒も加え火にかけ、煮立つ前に昆布を取り出す。 - 3
灰汁を取りながら柔らかくなるまで煮る。
- 4
好みで豆腐を加え味を見る。すきみたらから旨味と塩味が出る。足りない時は鰹出汁の素や塩少々を足して出来上がり。
コツ・ポイント
1の工程で数時間浸し、昆布とすきみたらのお出汁をゆっくり取り、鰹出汁を加えずに作るとスッキリした味に仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20110157