市販簡単★魚つみれ汁★妊娠幼児介護食に

mama912
mama912 @cook_40128053

おでん用イワシつみれと白だしで簡単。手軽に魚の骨ごとカルシウム摂取、生姜温活も♡味付け手間なし♪妊娠中から幼児介護食に♪
このレシピの生い立ち
小さい頃、母と一緒にすり鉢で魚のつくねを作っていました笑(化石の昭和)寒くなると食べたくなります。市販のもので簡単手軽につくね汁。カルシウム摂取や生姜をたくさん入れて温活も期待。居酒屋で人気『つくね汁』パパにも好評♡妊婦幼児介護食もOK

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 市販の魚つみれ 1パック(袋)
  2. 大根 約5〜6㎝
  3. 約700cc
  4. 生姜 小さじ1〜2
  5. 小さじ2
  6. 白だし 小さじ2~
  7. 刻みネギ 適宜

作り方

  1. 1

    鍋材料売り場で売っているお魚つみれ。たくさん種類ありますが、今回はイワシを使いました
    本日安値だった手作りっぽい~

  2. 2

    大根の皮をむいて、輪切りにした後に千切りにする
    鍋に水を入れ蓋をして煮る10分位(中火)
    ◎大根の味噌汁を作る手順と同じ

  3. 3

    つみれを入れて、沸騰したらアクをとる
    ある程度アクが取れたら、生姜と酒を入れ煮る

  4. 4

    大根が透明になって煮えたら、白だしを入れる

  5. 5

    刻みネギを加えて完成

  6. 6

    ◎印は料理の初心者の
    我が家の子どもへのメッセージ(^.^)
    慣れている皆様ごめんなさい

  7. 7

    ◎アレンジ味噌味でお野菜の具だくさんOK
    ※注意!魚の味が嫌な人もいるかも。まずは基本系で試してね(^.^)

  8. 8

    お魚つみれ(だんご)はおでん材料やお魚売り場、お鍋材料売り場あります!
    介護食やお子様は滑らかな、おでんのつみれで!

  9. 9

    ※冷蔵庫の残り大根は古くなると煮えるまで時間がかかりますが、お野菜高騰の時期、最後まで使いきりです

  10. 10

    急ぎ時短ヒント
    大根加熱を電子レンジ使用!千切りの後で、耐熱皿に広げラップ。500Wで3分加熱しそのあとお鍋に入れて。

  11. 11

    2017.12.7人気検索になりました。ご覧くださりありがとうございます

コツ・ポイント

魚つみれの塩味があるので、白だしの量は味見をして加減してください。生姜と酒を忘れずに。魚の臭みが気になりません。生姜はお好みで加減してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

mama912
mama912 @cook_40128053
に公開
クックパッド始めたきっかけは自炊の子へ覚書、初心者応援。時短料理は手抜きじゃなく時間を作るため。皆さんには創作料理かも。時々レシピ見直しますご理解を。親の介護もはじめました。気ままな更新です。関東在住レポ感謝。コメントできなくてごめんなさい認定認知症ケア専門士
もっと読む

似たレシピ